アンケート調査は、施策の効果測定や顧客満足度の把握などに活用される手法の1つです。
本記事では、アンケート調査の実施のために情報収集している人に向けて、メリットや種類、手順などについて解説します。また、アンケート調査の実施ポイントについても解説するため、ぜひ参考にしてください。
アンケート調査とは
アンケート調査とは、質問内容を記載した調査票を作成し、多数の参加者から回答を集める調査方法です。加えて、調査の目的を整理して企画設計することや、調査実施後にはデータを集計・分析することも必要です。そのため、目的によっては時間やコストが多くかかる場合があります。
アンケート調査の種類
アンケート調査は、定量調査と定性調査の2種類に分けられます。それぞれの特徴を、種類別に見ていきましょう。
定量調査
定量調査とは、選択式の回答や購入者数などの数値化できるデータを対象に、調査する手法です。
調査対象が多い場合に用いられ、データを統計的な観点から分析できます。
定性調査
定性調査とは、自由記述や参加者へのインタビューなどの数値化できないデータを対象に、調査する手法です。
消費者の生活実態や、自社の商品・サービスに関する課題などの把握に用いられます。
アンケート調査の実施方法
実際にアンケート調査を実施する方法として、次の4つがあります。以下でそれぞれについて解説します。
インターネット
調査票の作成・回答や、回収・集計などを、インターネット上で実施する方法です。
住所や電話番号などの個人情報がなくても参加できるため、多くの人に参加してもらうことができます。また、インターネット上で作業が完結するため、アンケート調査を実施する負担が少ないことが特徴です。
電話
電話をかけて、口頭でアンケートを実施する方法です。予定していたアンケートだけでなく、その場で質問を深堀りすることで、詳細なデータを得られるケースもあります。
電話でのアンケートは、回答期間を設ける必要がなく、その場で回答を得られるといったメリットがあります。ただし、電話に出てもらえない恐れがあり、現在ではインターネット調査に移行されていることがほとんどです。
郵送
参加者へ調査票を郵送して、回答してもらう方法です。住所や電話番号などの個人情報を知っている人を対象に実施します。
アンケート調査への同意を得ずに調査票を郵送する場合、回答されない恐れがあるため、注意が必要です。
対面
街頭で歩行者に質問する、会場に集まってもらう、参加者の自宅へ訪問するなどの手段で対面で調査する方法です。
また、複数人で話してもらったり、調査員と参加者の2者で話すといった、回答方法の工夫もできます。詳細に調査を行う場合は、2者以上での対話で回答内容を深堀りしましょう。
対面によるアンケート調査は、多くの人から回答を集めることが困難ですが、より精度の高いデータの収集が可能です。
アンケート調査の手順
アンケート調査をするうえで、手順についてもしっかりと把握しておく必要があります。ここからは、アンケート調査の手順について見ていきましょう。
1. 目的や実施方法の決定
まずは、アンケート調査の目的やゴールを明確にしましょう。目的やゴールを明確にしておくことで、調査票の質問内容や調査方法を決めやすくなります。
目的を明確にしたあとは、アンケート調査の実施方法を決定します。実施方法には、それぞれ特徴があるため、先に決めた目的やゴールに適した手法を選びましょう。
2. 調査票の作成
次に、調査票の作成を行います。
調査票を作成する際は、質問内容と設問数に注意しましょう。不必要な設問は削除し、質問内容が適切か確認します。
調査票の作成には、インターネットのアンケートフォームの利用がおすすめです。ただし、参加者がインターネットに不慣れな場合や、インターネット環境がない場合は、紙の調査票を用意しましょう。
3. 調査の実施と集計
調査票の用意ができたら、調査を実施します。回収する際は、内容に不備がないかを確認しておきましょう。
また、回答の集計方法には、単純集計とクロス集計があります。それぞれの詳細は以下のとおりです。
- 単純集計:質問ごとに、何人が質問に答えたのかと、答えた人の回答比率や平均値を求める
- クロス集計:単純集計で明らかになった結果を性別や年齢など他の情報とかけ合わせてより深掘りしていく
単に数値を集計して終わりではなく、マーケティング施策の改善につながるよう、複数の集計方法を用いてまとめましょう。
4. フィードバック
最後に、集計結果から得られた数値や推察を基に、調査を振り返ってフィードバックを行います。最初に設定した目的やゴールを達成できたかを確認しましょう。
また、振り返りの内容は、次のアンケート調査を改善するために活用します。
アンケート調査の目的例
アンケート調査の目的を決める際は、次の例を参考にしてください。
現状把握
現在、自社の商品やサービスはどのように評価されているか、競合と比較してどのような状態にあるかなどを確認したい場合は、現状把握をアンケート調査の目的としましょう。
アンケート調査によって、社内から見落としがちな改善点の発見が期待できます。
仮説の実証
社内の課題に対して、立てた仮説が正しいか、課題が実在しているかなどを確認したい場合は、仮説の実証をアンケート調査の目的としましょう。
仮説に対する施策を実施する前にアンケート調査をすることで、施策の効果を高めたり、効果のない施策を未然に中止したりできます。
効果測定
実施している施策について、どの程度効果が出ているか確認したい場合は、効果測定をアンケート調査の目的としましょう。
結果を次回の施策に役立て、より効果の高い施策の立案に繋げられます。
顧客満足度の把握
売上に大きく影響する顧客満足度について把握することも、アンケート調査の目的に適しています。
顧客満足度は、対応した従業員や季節、競合の出現など、さまざまな要因で変化します。定期的にアンケート調査を実施することで、顧客満足度の変化によって売上に重大な影響が出る前に、改善施策を実行できます。
アンケート調査のポイント
アンケート調査において、把握しておくべきポイントがあります。アンケート調査を行う際は、次のポイントを把握しておきましょう。
誰でも分かる表現で質問する
専門的な用語を使用せず、一般的で分かりやすい用語や表現を使用しましょう。質問内容が伝わらなければ、期待する回答が得られない、もしくは未回答になってしまう可能性があるためです。
もしも、専門的な用語を使用しなければいけない場合は、注釈を記載するようにしましょう。
回答者の負担を減らす工夫をする
そのため、設問数はできるだけ減らし、自由記述式の設問については任意で回答してもらうようにしましょう。
まとめ
アンケート調査は、調査票を作成し、多数の参加者から回答を集める調査方法であり、施策の効果測定や顧客満足度の把握などに利用されます。
目的によっては、時間やコストがかかるため、自社のニーズに合わせた実施方法の選択が重要です。アンケート調査の知識がなく実施に不安がある場合や、リソースをかけたくない場合は、ぜひマクロミルにご相談ください。
マクロミルでは高品質でスピーディな市場調査を提供し、取引社数は4,000社を超える豊富な実績とノウハウがあります。
まずは、マーケティングリサーチの基本を学べる資料をご用意していますので、ぜひご活用ください。
リサーチの基礎がわかる!
消費者理解や商品開発、効果測定などに役立つ
「マーケティングリサーチ」の教科書とも言える無料お役立ち資料を用意しました。
カテゴリー
アクセスランキング
ナレッジブログランキング
メールマガジン
マーケティングに関するホットな話題やセミナーなどの最新情報をお届けします