main visual main visual

Macromill Weekly Index

生活者の「今」がわかる

生活者の消費動向や景況感、生活気分などを毎週金曜日に更新しています。

※推奨環境:ダウンロード機能をご利用の際は、Google Chrome、Firefoxをご使用ください

Macromill Weekly Indexとは

日本に住む生活者の毎週の消費動向や景況感、生活気分などについて、2013年4月より継続的に把握するオープンデータとして国内唯一の定点観測調査データです。BIツール「Tableau」と連携し、性別や年代、地域などで把握いただけます。

指標は「消費金額」や「購入品目」、さらに内閣府の消費動向調査や景気ウォッチャー調査を参考にした「消費予想」や「景気判断」に加え、「この1週間の気分」や「政治関心」など幅広く聴取しています。

調査概要

調査方法 インターネット調査
調査対象 全国、20~74歳の男女1,000人
割付方法 人口構成比割付(令和2年国勢調査の性年代別人口比率に基づく)
調査日時 毎週水曜日実施
調査主体 マクロミル

※2021年12月1日より、調査対象を20~69歳から20~74歳に引き上げ

データご利用に際しての注意事項

  • 当調査データの著作権は株式会社マクロミルが保有します。引用・転載される際は必ず「マクロミル調べ(Macromill Weekly Indexより)」と出典を明記の上、ご使用をお願いします。また引用・転載される旨を株式会社マクロミルopen_in_newまでご一報ください。
  • 当調査データの一部または全部を改変して引用・転載することは禁止いたします。
  • 当調査データは予告なく変更、修正、削除等されることがあります。あらかじめご了承ください。

商用利用について

  • 自社商品・サービスの広告における使用はご遠慮ください。
  • 営業・販売を目的とした資料や制作物への引用・転載をご希望される場合は、事前に必ずご相談ください。引用されたいデータ、および、引用先、引用物の用途を明記のうえ、株式会社マクロミルopen_in_newまでご連絡をお願いします。

免責事項

  • 転載・引用されたことにより、利用者または第三者に損害その他トラブルが発生した場合、当社は一切その責任を負いません。

Macromill Weekly Index 調査レポート

コロナ禍での消費者心理と消費実態の変化 ~2020年振り返り~

Macromill Weekly Index(以下「MWI」)は、マクロミルが2011年から毎週継続して実施している消費者定点観測である。1週間の消費金額や消費カテゴリー、内閣府が実施する消費動向調査や景気ウォッチャー調 […]

【2020年6月】新型コロナウイルスが及ぼす消費者心理への影響

マクロミルでは、新型コロナウイルスによる消費者心理や消費金額などの影響を、定点観測調査データMacromilll Weekly Indexから読み解きお届けしている。今回は、前月に引き続き2020年5月から6月第1週まで […]

【2020年5月】新型コロナウイルスが及ぼす消費者心理への影響

マクロミルでは、新型コロナウイルスによる消費者心理や消費金額などの影響を、定点観測調査データMacromilll Weekly Indexから読み解きお届けしている。今回は、先月に引き続き2020年4月から5月1週までの […]

【2020年4月】新型コロナウイルスが及ぼす消費者心理への影響

マクロミルでは、新型コロナウイルスによる消費者心理や消費金額などの影響を、定点観測調査データMacromilll Weekly Indexから読み解きお届けしている。今回は、3月に発表した後の傾向について紹介したい。 関 […]

最新情報

11月第5週のトピック

値上がり品目

水道光熱費

20.9%(+4.2ポイント)

ガスや電気料金改定発表で値上がり感上昇

Macromill Weekly Index

新着コンテンツ

お客様アンケートで顧客満足度を上げるには?アンケートの手法や目的についても解説

お客様アンケートを実施すると、顧客満足度の向上や品質改善が期待できます。この記事では、顧客満足度を上げたい人のために、お客様アンケートのポイントや回答率を上げるための方法を解説します。顧客満足度の向上が期待できるお客様ア […]

  • エントリーコラム
コラム

コロナ5類移行から半年間、のべ13,000人調査で見えた意識と行動の変化とは?

新型コロナが季節性インフルエンザ同等の5類に移行してから約半年間、合計13回にわたって、生活者の新型コロナ感染防止や、消費に対する意識・行動の変遷を定点調査しました。当調査レポートは、調査結果をグラフ集としてまとめていま […]

  • 時事・社会
  • アパレル・ファッション
  • エネルギー・住まい
  • エンターテインメント・サービス
  • ヘルスケア
  • 人材・コンサル
  • 官庁・公共
  • 家電・電機
  • 市場調査レポート
  • 広告
  • 情報・通信
  • 旅行・観光・運輸
  • 流通・小売・飲食
  • 研究・教育(アカデミック)
  • 自動車・工業
市場調査レポート

アンケートの回答率を高めるポイントは?アンケートの重要性やメール作成の注意点も解説

アンケートは選択肢や質問文を工夫すると、回答率を高められます。ただし、アンケートを実施する際は、回答者の心理的な負荷を考慮することが必要です。この記事では、アンケートの回答率を高めるポイントや注意点などを解説します。アン […]

  • エントリーコラム
コラム

”日本ブランド”はまだ健在?東アジアの消費者を大ボリューム全85Pで徹底解剖!

少子化の時代、新たな市場の可能性を探るためには、世界を見渡す視野が必要です。マクロミルでは、世界複数都市における「消費者の生活実態・意識」を調査しました。 本レポートでは「東アジア編」として、計7都市(東京・ソウル・北京 […]

  • 時事・社会
  • アパレル・ファッション
  • エネルギー・住まい
  • エンターテインメント・サービス
  • 家電・電機
  • 市場調査レポート
  • 広告
  • 情報・通信
  • 旅行・観光・運輸
  • 流通・小売・飲食
  • 研究・教育(アカデミック)
  • 自動車・工業
  • 金融・保険
  • 雑貨・化粧品
  • 食品・飲料
市場調査レポート

価格はどうやって決めるべき?商品やサービスの適正な価格設定の基本知識を1冊に!

適切な価格設定は、商品やサービスの成功に直結する重要な要素です。しかし、調べはじめると、その難しさに手が止まってしまう方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、価格設定でよく扱われる「プロスペクト理論」や「グーテンベ […]

  • 時事・社会
  • アパレル・ファッション
  • エネルギー・住まい
  • エンターテインメント・サービス
  • ノウハウ
  • ヘルスケア
  • 人材・コンサル
  • 官庁・公共
  • 家電・電機
  • 広告
  • 情報・通信
  • 旅行・観光・運輸
  • 流通・小売・飲食
  • 研究・教育(アカデミック)
  • 自動車・工業
  • 金融・保険
  • 雑貨・化粧品
  • 食品・飲料
市場調査レポート

市場占有率とは|種類や計算方法・市場占有のメリット・デメリットを解説

市場占有率とは、市場における自社のシェアがわかる指標です。自社の商品やサービスだけでなく、競合とのポジションを把握でき、分析した指標をもとにマーケティング戦略を立てる際に役立ちます。この記事では、市場占有率の種類や計算方 […]

  • エントリーコラム
コラム

メールマガジン

マーケティングに関するホットな話題やセミナーなどの最新情報をお届けします