
顧客理解を深めるために、アンケート調査を実施したいと考えている担当者も多いのではないでしょうか。この記事では、目的に合ったWebアンケート作成ツールの導入方法や選び方を解説します。また、アンケート作成におすすめの無料・有料ツールも紹介します。Webアンケート調査のサイト選びに悩んでいる担当者は、ぜひ参考にしてください。
- Webアンケート作成ツール・システムとは?
- Webアンケート作成ツール・システムの種類・特徴・機能
- Webアンケート作成ツール・システムの目的
- Webアンケート作成ツール・システムを選ぶ際のポイント
- Webアンケート作成ツール・システムの導入方法
- Webアンケート作成ツール・システムのメリット
- マクロミルのアンケート作成ツール
- まとめ
Webアンケート作成ツール・システムとは?
Webアンケート作成ツール・システムとは、インターネット上でアンケートを作成し、配布や集計ができる専用のツールです。従来の方法では手間のかかる作業でしたが、Webツールを利用することで、アンケートの作成から結果分析まで、効率化が可能です。企業やEC店舗は、顧客からの貴重なインサイトを迅速に収集し、サービスや商品改善に活かせます。
Webアンケート作成ツール・システムの種類・特徴・機能
Webアンケート作成ツールには、さまざまな機能が標準装備されています。テンプレートを使用してアンケートを作成できるツールもあり、メールやSMSなどで配信が可能です。回答結果はリアルタイムで自動集計され、分析機能も充実しています。ツールによっては、デザイン編集やターゲティング設定、データ集計、エクスポートなどの機能も利用できます。
Webアンケート作成ツール・システムの目的
Webアンケート作成ツール・システムは、どのような場合に利用するのでしょうか。ここでは利用目的や用途について解説します。
自社顧客への定期的なアンケート実施を目指す
自社顧客への定期的なアンケートを実施するなら、大規模なデータ収集ができるツールがおすすめです。安全なデータセンターでの運用やSMS配信、回答途中での保存機能を活用できるツールもあり、安定した調査の実施が可能です。回答者の選定も不要で、効率的にアンケートを実施できます。
顧客情報と連携したアンケート集計をする
顧客情報と連携したアンケートを収集するためには、CRMに搭載されたアンケート機能の活用が効果的です。顧客データと連携した分析や、追跡調査ができるツールもあります。また、個人情報がなくても集計可能なツールもあり、回答率の向上が期待できます。Webアンケートでは、集計が自動化されるため、手作業による負担を軽減できるでしょう。
指定モニターへアンケートを実施する
顧客データを保有していなかったり、不特定多数のモニターにアンケートを実施したりする場合には、アンケートモニターを保有するツールがおすすめです。1300万人以上のモニターに、アンケートを実施できるツールもあります。Webアンケートでは、収集したデータをもとに、特定の対象者を絞り込んだアンケートの実施が可能です。
イベントでアンケートを効果的に実施する
イベントでアンケートを実施する場合、オンラインイベントでは即効性が、オフラインでは簡便さや多言語対応が求められます。QRコードを使用し、スマートフォンから簡単に投票できるツールでは、リアルタイムで結果が表示されます。Webアンケートは、紙アンケートの手間を省き、効率的に結果の収集や集計が可能です。
予算ゼロで簡単にできるWebアンケートを実施する
予算ゼロでWebアンケートを実施するなら、無料のアンケートシステムが便利です。選択式や自由回答など、さまざまな形式で質問を作成できるツールがあります。回答結果のグラフ化やスプレッドシートでの分析ができます。紙アンケートに必要な印刷代や郵送費を省き、効率的にアンケート調査が可能です。
Webアンケート作成ツール・システムを選ぶ際のポイント
Webアンケートの作成ツールやシステムには、さまざまな種類があります。ここでは、選定の際のポイントについて解説します。
無料プランを試せる
Webアンケートツールを選ぶ際は、料金形態の確認が必要です。ツールには無料のもの、基本のプランのみ無料で、有料オプションがあるもの、有料の買い切り制や月額制のツールなどがあります。予算に合わせてツールを選びましょう。無料プランを試せるツールであれば、UIの使いやすさや、調査目的に合った機能が揃っているかといった確認が可能です。
アンケート調査の種類が多い
アンケート調査の種類が多いツールを選ぶことも重要です。NPS®調査、CX調査、市場調査、購入後アンケートなどがあります。さまざまな調査に対応できるツールは、的確なフィードバックを得られることに加えて、ビジネスの向上にもつながります。質問数が無制限のツールを選ぶと、より詳細なデータ収集が可能です。
マーケティングに役立つ
マーケティングに役立つアンケートツールは、リード獲得やオートセグメンテーション、タグ付け機能などが充実しています。商品やサービスを利用するための割引クーポンを提供しながら、フィードバックを得られます。アンケート作成や集計ができるだけではなく、自社のマーケティング活動に役立つツールを選びましょう。
アンケート回収率向上のための仕組みがある
メール、SMS、LINEといった複数の配信手段や、パソコン、スマートフォン、タブレット対応のマルチデバイス機能が重要です。未回答者へのリマインド機能も回収率の向上につながります。Webアンケートであれば、回答の即時データ化や迅速な分析も可能です。
自社のセキュリティポリシーに対応している
Webアンケートで個人情報を収集する場合は、自社のセキュリティポリシーに沿った対策が不可欠です。セキュリティ対策には、データの暗号化、アクセス制御、国内データセンターの利用などがあります。セキュリティが厳格な企業は、プライバシーマークを取得し、ISO27001といった認証をもっています。
アンケート設計に対するアドバイスがある
アンケート設計に自信がない場合は、設計サポートを提供するツールがおすすめです。サポート内容には、アンケート要件のヒアリングや提案、作成したアンケートのレビュー、設定代行などが含まれます。ユーザーが回答しやすいデザインや入力方法を提供しているツールを選ぶことで、信頼性の高い結果を得られます。
Webアンケート作成ツール・システムの導入方法
Webアンケートの作成ツール・システムを導入する際のポイントについて解説します。
アンケートの目的を決める
アンケートを効果的に実施するためには、調査目的を明確にすることが重要です。目的に合った質問を設定し、得られた結果が目的に沿うようなアンケートを作成しましょう。質問項目、質問の順番、回答形式を慎重に決めることで、目的達成につながる質の高いフィードバックが得られます。
質問はシンプルにつくる
質問はシンプルに作成することが重要です。複雑な質問や長すぎるフォームは、回答者の負担を増やし、フィードバックを得にくいというデメリットがあります。1つの質問に対して、要点は1つに絞り、わかりやすい言葉で作成しましょう。答えやすいものから設定するなど、質問の順番も工夫をして、回収率の向上が期待できます。
目的に合ったターゲットを選ぶ
アンケート調査を最大化するためには、目的に合ったターゲット層を選びましょう。既存顧客向けにはWebアンケートURLをメールで送信し、高齢者向けには紙アンケートを郵送するなど、対象者に応じて調整します。広範囲な消費者を対象にする場合は、市場リサーチや街頭調査を活用すると効果的です。
アンケート調査前にテストを行う
アンケート調査前に、少人数でテストをすることで、質問内容が理解しやすくなります。目的に合ったフィードバックを得られるかの確認も可能です。テスト結果に基づいて質問の改善をして、質問の順序や回答者の理解度を確認します。重複や無意味な質問を削除し、必要最低限の質問設定を心がけましょう。
Webアンケート作成ツール・システムのメリット
Webアンケート作成ツールは、専門知識がなくてもアンケート調査の作成や配信が可能です。手間を省き、リアルタイムでデータの収集や分析ができるため、目的に合った調査が迅速にできます。ターゲットを絞って調査もできるため、カスタマイズ性にも優れています。労力を削減し、より効率的な調査を実施するためにも役立つでしょう。
マクロミルのアンケート作成ツール
アンケート調査の作成において、おすすめのツールを紹介します。
Questant(クエスタント)
Questant(クエスタント)は、マクロミルが提供する無料のWebアンケートツールです。さまざまな回答形式や、70以上のテンプレート、100以上の質問データベースを活用できて、SNSやQRコードでの配信が可能です。パネル配信できるオプションもあります。
※参考:無料セルフアンケートツール『Questant』-MacromillのアンケートASP
セルフインタビューツール
セルフインタビューツールは、Web上でインタビュー調査が実施できるオンラインツールです。対象者の募集からインタビュー実施までを一貫して行え、動画データはマイページに保存されます。マクロミルの130万人超のアンケートモニターを活用し、最短即日で質の高いインタビューの実施が可能です。
※参考:オンラインインタビューツール『Interview Zero』|マクロミル
特殊セルフツール
特殊セルフツールは、掲示板で1時間に100コメントを集められる定性調査の一種です。マクロミルの「ミルトーク」では、企業が生活者(アンケートモニタ)と直接やり取りできるプラットフォームを提供します。「お題」と「補足説明」を準備し掲示板に公開すると、数分でモニタからコメントが集まり、貴重なインサイトを得られます。
特定のモニタとじっくり話せるチャット形式の「トークルーム」も利用可能です。
※参考:アイデア募集なら『ミルトーク』 | 生活者の意見を無料で集めよう
まとめ
Webアンケート作成ツールは、企業が顧客のフィードバックを効率よく収集するために活用されています。ツールは、目的に合ったものを選ぶことが重要です。特に、定期的な顧客調査やイベントでの即効性を重視する場合は、適切な機能や配信方法が求められます。無料ツールから高度な分析が可能な有料ツールまで、さまざまな選択肢があるため、コストや機能を考慮した選定が重要です。
マクロミルは、マーケティングリサーチとデジタルマーケティングリサーチを活用し、消費者インサイトを提供します。自社データと顧客データを融合させた、データ利活用支援や広告配信、CRMを含むマーケティング施策支援を一貫して行い、企業のマーケティング活動を総合的にサポートします。アンケート調査のサイトについてお悩みの人は、ぜひお問い合わせください。
※NPS®は、ベイン・アンド・カンパニー、フレッド・ライクヘルド、NICE Systems, Inc.の登録商標又はサービスマークです。
カテゴリー
アクセスランキング
ナレッジブログランキング
メールマガジン
マーケティングに関するホットな話題やセミナーなどの最新情報をお届けします