消費者調査とは?実施するメリットや主な方法を解説

カテゴリー
エントリーコラム

2024/4/15(月)

自社のマーケティング活動で効果的な施策を実行するために、消費者調査を検討している担当者は多いのではないでしょうか。消費者調査にはさまざまな方法があるため、それぞれの特徴を把握し、目的に合ったものを採用する必要があります。

この記事では、消費者調査を実施するメリットや具体的な方法、手順、注意点などを詳しく解説しています。自社に合った消費者調査を行う参考にしてください。

目次

消費者調査とは?

消費者調査とは?

消費者調査とは、自社がターゲットとする消費者の購買行動や価値観、ライフスタイル、興味・関心、住まいなど、さまざまな情報を収集・分析するための調査です。例えば消費者に対するインタビューやアンケートなどは消費者調査の1つです。こうした消費者調査は消費者を深く理解し、効果的なマーケティングを実施するために欠かせません。

消費者調査は市場調査の一部です。市場調査には市場動向の調査、競合調査などがあり、そこに消費者調査も含まれます。

参考:市場調査とは?メリットや代表的な8つの方法、実施する手順まで詳しく解説

消費者調査を実施するメリット

消費者調査を実施するメリット

消費者調査を実施すると顧客ニーズを的確に把握できるようになり、マーケティングリスクを下げられます。それぞれについて解説します。

ニーズを把握したうえで施策を実施できる

消費者調査を実施すると、消費者の細かなニーズを把握できます。消費者調査によって、例えば「自社商品に対する不満」「消費者がどのような悩み、課題を持っているか」などを調べられるからです。

こうしたフィードバックは、既存の商品・サービスの改善に役立ちます。また、商品・サービスの新規開発のアイデアやコンセプトを得るにも有益です。結果として、顧客満足度の向上や売り上げ拡大などにつながります。

マーケティングにおけるリスクを回避できる

消費者調査を実施しないと、自社起点のマーケティングに偏りがちです。その結果、「消費者ニーズと一致しなかったため、商品が売れなかった」「広告の訴求ポイントがズレていて効果がなかった」などの失敗をしてしまうケースがあります。施策が失敗してしまえば、商品開発や広告制作など、それまでにかけたコストや時間が無駄になってしまうでしょう。

一方、消費者調査を入念に行っていれば、顧客起点の消費者ニーズに沿ったマーケティングが可能です。消費者とのミスマッチリスクを回避できるため、成果を上げやすくなります。

参考:インサイトとは?マーケティングに活用する方法やポイントなどを解説

消費者調査の主な方法

消費者調査の主な方法

ここでは消費者調査の主な方法を解説します。それぞれ特徴が異なるため、目的や調査対象などに合わせて方法を選択することが重要です。

インタビュー

インタビューは事前にテーマと質問を用意し、直接消費者に回答してもらう調査方法です。インタビューは気になったところを深堀りしたり、表情や口ぶりから微妙なニュアンスを読み取ったりできるのが特徴です。このため、数値化しにくい定性的な調査に向きます。

インタビューの種類としては、一度に複数名の回答者を集めるグループインタビュー、1対1で長時間対話するデプスインタビュー、Web会議ツールを用いたオンラインインタビューなどがあります。

インタビューを詳しく見る >

アンケート

アンケートは、質問項目を書いたアンケートを渡して回答してもらう方法で、一度に大量の消費者のデータを集めたいときに活用できます。

アンケートは郵送調査や、店舗内や街頭などでアンケート用紙に記入してもらう方法などがかつては主流でした。現在はスマートフォンやパソコンなどからアンケートに回答してもらうWebアンケートが多く活用されています。

アンケート(インターネットリサーチ)を詳しく見る >

ソーシャルリスニング

ソーシャルリスニングとは、SNSや掲示板、レビューサイトなどに発信された消費者の声を収集する方法です。ソーシャルリスニングは消費者が自発的に発信した率直な意見を収集しやすいのが特徴です。また、XやInstagramなどのSNSはリアルタイム性が高いため、トレンド分析やクレームの早期検知などに向いています。

具体的には、自社ブランドのイメージ把握や、新商品への消費者の反応を調べたりするのに役立つでしょう。

ホームユーステスト

ホームユーステストとは、消費者の自宅に商品を送付し、実際に使用してもらい感想を調査する方法です。感想を集める方法はさまざまですが、Webアンケートで回答を集めるケースが増えています。

ホームユーステストのメリットは、実際のユーザーとほぼ同じ条件で消費者が何を感じているか正確に把握しやすい点です。このため日用品や食品、化粧品など幅広い分野で実施されています。ただし、試供品および発送にコストがかかるのがデメリットです。

ホームユーステスト(HUT)を詳しく見る >

会場調査

会場調査とは、指定の会場に調査対象者を複数人集めて、自社の製品や改良品などを実際に使用してもらい、評価を集める方法です。会場調査は消費者の反応を直接観察できたり、より知りたいことを直接質問したりできるメリットがあります。

会場調査は会場の手配が必要です。例えば、食器用洗剤の会場調査ならキッチンや食器などを準備しなければならないため、簡単に実施できない場合があります。

会場調査(CLT)を詳しく見る >

店頭購買分析

店頭購買分析とは、実店舗や店舗を忠実に再現した会場において、消費者の買い物行動を観察する手法です。カメラやセンサーなどを用いて、滞在時間や移動ルート、棚前行動などのデータを収集し、買い物行動のメカニズムを解析します。また、買い物行動の直後に行動の背景や理由を直接ヒアリングする場合もあります。

店頭購買分析は、商品の陳列や店内のレイアウトなど売り場の改善点を発見するのに効果的です。また、新商品の開発のヒントを得るためにも役立ちます。

店頭購買分析(ショッパーマーケティング)を詳しく見る >

視線データ定量分析

視線データ定量分析とは、商品棚に消費者の視線を追跡できるデバイスを設置し、消費者心理や行動を調べる手法です。従来は専用デバイスが必要でしたが、現在は通常のカメラ映像を解析して視線を追跡できるソフトウェアもあり、実施のハードルが下がっています。

視線データ定量分析を行うと、どの商品に視線が集まっているかをヒートマップやグラフにして見える化できます。商品パッケージの改善などに役立てられるでしょう。また、消費者自身も気づいていない無意識の買い物行動を調査できるため、例えば、売り上げを最適化する陳列パターンを検討できます。

視線データ定量分析を詳しく見る >

消費者調査を実施する際の手順

消費者調査を実施する際の手順

消費者調査を実施する際は、「目的の明確化→調査方法の選定→調査実施・分析」という流れで進めます。各プロセスの内容とポイントを解説します。

調査目的を明確化する

まずは「なぜ消費者調査を実施するのか」目的を明確化しておきましょう。例えば、「既存商品に対する顧客の声を集めて、改善に活かしたい」「どの広告媒体の反応が大きかったか調べたい」などです。

消費者調査は手段にすぎないため、目的が明確でなければ最適な調査方法の選定ができず、得たい情報も得られません。可能であれば目的設定の段階で調査結果の仮説も立てておくと、調査範囲や必要なサンプル数などが明確になり、より効果的に調査を実施できます。

調査方法を選定する

調査目的に合った調査方法を選定します。例えば、購入金額や商品の利用頻度など数値化できる情報を調べたい場合は、一度に大量のデータを収集できるアンケートが向くでしょう。また、消費者の潜在的なニーズや商品に対するイメージなど、数値化しにくいデータを集めたい際は、インタビューや会場調査などの対面手法が向きます。

いろいろな調査方法があるため、調査範囲や手間、コストなどを総合的に検討して選ぶとよいでしょう。

参考:市場調査とは?メリットや代表的な8つの方法、実施する手順まで詳しく解説

調査を実施し結果を分析する

実際に調査を実施した後はデータを分析します。データを集めるだけでは傾向やパターンはわからないため、有益な結果を取り出す作業が必要です。

分析手法としては、単純集計のほかにクラスター分析や相関分析などの統計処理をする方法が一般的です。統計処理によってデータを分類・抽出し、グラフや表で視覚化できます。これらの分析結果はレポートでまとめて社内に共有したり、戦略立案に活用したりできるでしょう。

参考:市場分析とは?必要性やメリット、5つのフレームワークについて解説

消費者調査を実施する際の注意点

消費者調査を実施する際の注意点

消費者調査を実施するうえでは、常に目的を忘れずに調査の方向性がブレないようにすることが大切です。目的意識が低ければ、消費者調査が形骸化してしまったり、都合のよい結果だけを取り出したりしてしまいます。

また、調査の準備や実施、分析に予想外の手間とコストがかかる可能性にも注意が必要です。例えば、会場調査のための環境を一から整えようとすれば初期コストが大きくなりますし、データアナリストがおらず分析に時間がかかるケースもあるでしょう。消費者調査はあくまで手段ですので、効率よくマーケティング活動を行うためにも、必要に応じて外部のリサーチ会社への依頼を検討することが重要です。

消費者調査を効率よく実施するならマクロミル

消費者調査を効率よく実施するならマクロミル

消費者調査を実施するならマクロミルがおすすめです。マクロミルはインタビュー会場調査などのオフラインリサーチから、Webアンケートなどのオンラインリサーチまで幅広く対応しています。また、店頭購買分析視線データ定量分析など、テクノロジーを活用した消費者調査も可能です。

さらに、データ利活用支援にも対応しているため、収集したデータを有効活用できます。例えば、顧客セグメントや嗜好性把握ペルソナ把握などマーケティング施策に活用できるデータを取り出すまでサポートするため、成果に直結する消費者調査が可能です。

まとめ

まとめ

消費者調査は顧客を持つ企業全般に欠かせない施策です。最適な調査方法は目的や調査対象などによって変わるため、得たい結果から逆算して絞り込むとよいでしょう。

マーケティングリサーチについて詳しく知りたい場合は、マクロミルが作成した下記の資料をぜひ、ご参照ください。

基礎から学べる!「マーケティングリサーチ超入門」はこちら >

リサーチの基礎がわかる!

消費者理解や商品開発、効果測定などに役立つ
「マーケティングリサーチ」の教科書とも言える無料お役立ち資料を用意しました。

マーケティングリサーチ超入門
  • マーケティングリサーチとは
  • リサーチの手法
  • 調査企画
  • 調査票の作成
  • 集計とグラフ化

無料ダウンロードはこちら

カテゴリー

アクセスランキング

ナレッジブログランキング

メールマガジン

マーケティングに関するホットな話題やセミナーなどの最新情報をお届けします

おすすめコンテンツ

ナレッジブログ

マーケティングリサーチ有識者の見解を知る

コラム

マーケティングの基礎を学ぶ

マーケティング用語集

基礎的な用語を身に付ける

市場調査レポート・お役立ち資料

明日から使えるデータと活用術を手に入れる

メールマガジン

マーケティングに関するホットな話題やセミナーなどの最新情報をお届けします