受容性調査とは?目的や調査方法などを徹底解説

カテゴリー
エントリーコラム

2024/5/13(月)

受容性調査とは、商品やサービスのコンセプトや価格などを消費者に検証する手法を指します。新商品開発やリブランディングなど、消費者のニーズや反応を把握するために欠かせない調査です。

本記事では、受容性調査の概要や目的、メリット、調査方法などを詳しく解説します。受容性調査の実施を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

目次

受容性調査とは

受容性調査とは

受容性調査とは、商品やサービスのコンセプトや価格などを決定する際の調査手法の一つです。ここでは、受容性調査の概要や目的をご紹介します。

調査の目的

受容性調査の目的は、商品やサービスのコンセプトや価格などを消費者に検証することです。具体的には、以下の目的を達成するために行われます。

  • 新商品のアイデアなどがある際にどの案が顧客に一番受け入れられるかを検証する
  • 商品やサービスのターゲット層を明確にする
  • 競合商品との比較を行う

受容性調査は、新商品開発など、消費者のニーズや反応を把握する必要がある場合に、欠かせない調査とされています。

価格受容調査との違い

受容性調査と価格受容調査は、どちらも消費者のニーズや反応を把握するために行う調査ですが、その目的や質問内容に違いがあります。

受容性調査は、商品やサービスのコンセプトや価格、パッケージデザイン、機能性、利便性など、幅広い項目について、消費者の認知度や理解度、印象、購入意向などを調査します。

価格受容調査は、商品やサービスの価格について、消費者がいくらなら購入するかを調査します。具体的には、消費者が「購入したい」と感じる価格帯や、価格が高すぎると感じる理由、価格が安すぎると感じる理由などを調査します。

受容性調査のメリット

受容性調査のメリット

受容性調査には、さまざまなメリットが挙げられます。ここでは、受容性調査の主なメリットをご紹介します。

事前にニーズを把握できる

受容性調査では、商品やサービスの開発やリブランディングを行う前に、消費者のニーズや反応を把握できるのがメリットです。

新商品やサービスを開発する際には、消費者のニーズを把握することが重要です。消費者のニーズを把握していないと、消費者に受け入れられない商品やサービスを開発してしまうリスクがあります。

そのため、受容性調査を行うことで、商品やサービスを開発・リブランディングする際に、失敗するリスクを低減させることができます。

議論を円滑に進められる

受容性調査の結果を基に議論を行うことで、議論が平行線になりにくくなり、より効率的に議論を進めることができます。消費者のニーズや反応を把握せずに議論を行うと、建設的な議論ができず、なかなか結論が出ないことがあります。

受容性調査を行うことで、消費者のニーズや生の声を客観的に把握することが可能です。この結果を基に議論を行うことで、開発者の憶測ではなくデータに基づいた商品やサービスの開発が進められます。

調査手法を選ぶ

調査手法を選ぶ

受容性調査には、さまざまな調査手法があります。ここでは、主な調査手法をご紹介します。

インターネット調査

インターネット調査とは、インターネットを介して調査を行う方法です。受容性調査においても、インターネット調査は広く用いられています。インターネット調査のメリットは、以下のとおりです。

  • 調査対象の母集団を広く集めやすい
  • 調査コストを抑えやすい
  • 調査結果を迅速に収集できる

アンケート(インターネットリサーチ)を詳しく見る >

インタビュー調査

インタビュー調査とは、調査員が回答者に直接質問を行う調査手法です。回答者の意見や考えを深く理解するために用いられます。インタビュー調査のメリットは、以下のとおりです。

  • 回答者の意見や考えを深く理解できる
  • 回答者の表情やしぐさから、回答の裏側を読み取ることができる
  • 回答者の新たな発見を得ることができる

インタビューを詳しく見る >

また、インタビュー調査はインターネット調査と組み合わせて実施することもあります。

会場調査

会場調査とは、調査対象者を指定の会場へ集め、自社の商品や広告を試用してもらい、その評価を確認する調査です。会場調査のメリットは、以下のとおりです。

  • 調査対象者を集中的に集めることができる
  • 調査員が直接回答者の様子を確認することができる
  • 回答者の意見や考えを深く掘り下げることができる

会場調査(CLT)を詳しく見る >

受容性調査の調査方法

受容性調査の調査方法

調査手法を決定したら、次は調査方法の設定を行います。ここでは、主な調査方法についてご紹介します。

調査対象者の設定

商品やサービスのターゲットとなる年齢層や性別を決定します。受容性調査の調査対象者の設定は、調査の目的を達成するために重要なポイントです。調査対象者を適切に設定することで、調査結果の信頼性を高めることができます。想定しにくい場合は、幅広い層に設定し、年代ごとの調査結果を見て、どの層をターゲットとするべきかを検討します。

ゴールの設定

ゴールの設定とは、目標を達成するために、具体的な数値や期限を決めることです。ゴールを設定することで、目標達成に向けての行動を明確にすることができます。まずは、受容性調査がどのような目的で行うのかを明確にしましょう。

たとえば、「さまざまなアイデアから最も消費者にとって魅力的なものを見つけ出す」などが挙げられます。

コンセプトリストの作成

消費者に提示するためのコンセプトリストを作成します。コンセプトリストの作成では、以下の点に注意する必要があります。

  • 調査の目的を明確にする
  • ターゲット層を明確にする
  • コンセプトの要素を明確にする

また、コンセプトリストの項目作成例は、次の章で解説します。

項目の例

コンセプトリストには、ベネフィット(新商品やサービスが消費者にどのようなメリットをもたらすのかという価値を言語化したもの)と、インサイト(消費者の潜在的なニーズや欲求、価値観など)を含めるのがおすすめです。

具体的な例としては、以下のようなものが挙げられます。

  • 新商品のターゲット層が若い女性の場合
  • ベネフィット:高級感や満足感を得ることで心理的なプラスの感情を得る
  • インサイト:自分を表現したい、周囲から注目されたい

分析軸の設定

分析軸とは、データを分析する際に使用する基準のことです。分析軸を適切に設定することで、データから有益な情報を得ることができます。具体的には、以下の方法で分析軸を設定することができます。

  • 調査の目的や仮説に基づいて設定
  • 回答者の性別や年齢などの属性情報に基づいて設定
  • データの分布や傾向に基づいて設定

分析

調査結果から有益な情報を得るプロセスです。分析によって、消費者のニーズや価値観、商品やサービスの強みや弱みなどを把握することができます。また、分析結果の可視化を行うことで、結果を共有しやすくなるでしょう。

さらに、グループごとに案への評価の違いを見るのも有効とされています。分析によって得られた情報は、商品やサービスの開発やマーケティングに活用することができます。

分析のポイント

評受容性調査における分析のポイントは、以下が挙げられます。

  • 評価されている部分や属性別の評価など消費者の評価を明らかにする
  • 想定したターゲット像があっているかなど、調査前に立てた仮説を検証する

商品やサービスの強みや弱みを把握することで、改善点や新規開発のアイデアを導き出すことができるでしょう。

参考:アンケート結果のまとめ方とは?まとめる流れや分析方法なども解説

受容性調査の調査項目・質問例

受容性調査の調査項目・質問例

実際の調査項目や質問にはどんなものを含めればいいのでしょうか。ここでは、受容性調査の調査項目や質問例などをご紹介します。

調査項目例

一般的には、以下の項目が調査されます。

  • 基本属性(性別、年齢、居住地域、職業、家族構成、収入、ライフスタイルなど)
  • 商品やサービスの評価(商品やサービスの魅力度、理解度、購入意向など)
  • 商品やサービスの改善点(商品やサービスの改善点、新規開発のアイデアなど)

評価したい要素やフレーズなどを盛り込みましょう。

質問例

具体的な質問例には以下などが挙げられます。

  • あなたが商品やサービスに求めるものは何ですか?
  • 商品やサービスにどのような価値を感じますか?
  • 購入したいものはどれですか?
  • どの価格であれば購入したいと思いますか?
  • この商品やサービスは魅力的だと思いますか?
  • この商品やサービスは理解できますか?
  • この商品やサービスに改善点はありますか?
  • 新しく開発してほしい商品やサービスはありますか?

質問は一問一答で回答できるよう、簡潔にまとめることがポイントです。

参考:【目的別】アンケートの設問例|作成する手順や回答率を上げる方法なども解説

まとめ

まとめ

受容性調査とは、商品やサービスの受け入れられやすさを調査する手法です。商品やサービスの開発やマーケティングに役立つ重要な調査となります。具体的には、商品やサービスのニーズや価値観を把握したり、商品やサービスの改善点や新規開発のアイデアを収集したりする際に役立つでしょう。

また、調査を行う際は、目的やターゲット層を明確にした上で、適切な調査方法や調査項目を用いて調査を行うことが大切です。

株式会社マクロミルでは、マーケティングリサーチデジタルマーケティングリサーチを中心に、多様な社会・消費者ニーズを分析し、クライアントに的確な消費者インサイトを提供しています。マーケティングの課題解決は、お気軽にお問い合わせください。

リサーチの基礎がわかる!

消費者理解や商品開発、効果測定などに役立つ
「マーケティングリサーチ」の教科書とも言える無料お役立ち資料を用意しました。

マーケティングリサーチ超入門
  • マーケティングリサーチとは
  • リサーチの手法
  • 調査企画
  • 調査票の作成
  • 集計とグラフ化

無料ダウンロードはこちら

カテゴリー

アクセスランキング

ナレッジブログランキング

メールマガジン

マーケティングに関するホットな話題やセミナーなどの最新情報をお届けします

おすすめコンテンツ

ナレッジブログ

マーケティングリサーチ有識者の見解を知る

コラム

マーケティングの基礎を学ぶ

マーケティング用語集

基礎的な用語を身に付ける

市場調査レポート・お役立ち資料

明日から使えるデータと活用術を手に入れる

メールマガジン

マーケティングに関するホットな話題やセミナーなどの最新情報をお届けします