Web一対比較

Web一対比較法は、差が分かりにくいクリエイティブ(ネーミング、キャッチコピー、デザイン等)の意思決定を科学的かつ客観的に行うための調査方法です。従来の「絶対評価法」「順位法」での課題が解決された方法です。

Web一対比較の活用シーン

  • ネーミングやパッケージデザインなどの評価・決定をしたい
  • キャッチコピーやタレントなど、広告クリエイティブの評価・決定をしたい
  • クリエイティブ間の微妙な差を明らかにしたい

Web一対比較の特徴

  • 多数のクリエイティブ案をすべて「顧客に聞く」方法で客観的に評価できる
  • 総当たり戦の実施により、評価のスコアと互いの距離感を把握できる

評定尺度法(「非常にそう思う」~「全くそう思わない」から1つ選択など)による絶対評価では、同じ評価を受けたクリエイティブ案同士の差がわかりません。また、「そう思う」と「ややそう思う」、「ややそう思う」と「どちらともいえない」の差が等しいという保証はどこにもありません。

また、すべての案を対象に順位づけをする相対評価では、対象者が選択しやすいという利点はあるものの、1位と2位、2位と3位などの順位間の差がわかりません。また、順位法では、似たようなクリエイティブが含まれている場合、表を分け合ってしまうことで本来は3位になるはずのクリエイティブを選択してしまうといったリスクもあります。

Web一対比較評価法は、上記の課題を解決する方法です。ただし分析して得られる尺度値は記述的な統計量なので尺度値の差の検定はできません。

調査画面(設問)イメージ

対戦の組み合わせを変えながら、図1のような画面で1対1での比較評価を回答者に求めます。絶対評価では評価しづらいクリエイティブでも、一対比較法であれば回答者が容易に直観的な回答をすることができます。 なお、複数の評価基準について評価することもできます。

Web一対比較の調査画面イメージ

図1

アウトプット例

Web一対比較法での結果から求められる勝敗表より、図2のように、各クリエイティブを一軸上に並べます。このようなアウトプットから、“回答者の直感ではどのクリエイティブがどの程度優れているのか”を知ることができます。

下記の例では「おいしそうに感じる」という評価基準のみ記載していますが、「ヘルシーな感じがする」「斬新な感じがする」についても同様にアウトプットすることができ、それぞれの評価基準の重要度を勘案して、意思決定をすることとなります。

また、このアウトプットを対象セグメント(男女別等)で分けて作成し、分析をすることも可能です。

Web一対比較のアウトプット例

図2

関連コンテンツ

インフルエンザと新型コロナ感染予防に対する意識調査

全国旅行支援や新型コロナウイルス感染症の水際対策の緩和で、人の動きが活発になっています。 実際に、この先2~3…

  • 時事・社会
  • ヘルスケア
  • 市場調査レポート
  • 研究・教育(アカデミック)
ダウンロード

定量調査と定性調査の基本や方法、違い、使い分けを解説

市場調査には、大きくわけて定量調査と定性調査があります。この記事では定量調査と定性調査の基本や方法、違い、使い…

  • エントリーコラム
コラム

”広告が見たくないので課金する人”はどんな人?『広告非表示プラン』加入者実態把握調査

皆さんは、最近広告を回避するために課金した経験はありますか?広告枠を持つ多くのメディアは、広告が非表示になる契…

  • 市場調査レポート
  • 広告
ダウンロード

募集中のセミナー

動画配信

M-Force-7th

「リスクを取らなければ成長できない」は本当か?顧客起点で導く「ブランドを着実に成長させる」戦略の作り方

  • #学習

動画配信

もう指標に振り回されない!売上直結のブランドマネジメントとは?9segsで築く「独自性あるブランド価値 」と「購買トリガー」

  • #学習
  • #事例

生放送

インサイトを制するものはマーケティングを制する “顧客理解”と向き合うプロたちの思考と実践を学ぶ1日

  • #事例
  • #トレンド

動画配信

マーケティングリサーチ基礎講座

  • #学習

動画配信

マーケティングリサーチ基礎インタビュー調査編

マーケティングリサーチ基礎講座(インタビュー調査編)

  • #学習

その他のサービス

  • オンラインリサーチ
  • オフラインリサーチ
  • セルフ型アンケート
  • 海外調査
  • デジタル&データマーケティング
  • コンサルティング
  • マーケティングプロモーション
  • ヘルスケアマーケティング

おすすめコンテンツ

ナレッジブログ

マーケティングリサーチ有識者の見解を知る

コラム

マーケティングの基礎を学ぶ

マーケティング用語集

基礎的な用語を身に付ける

市場調査レポート・お役立ち資料

明日から使えるデータと活用術を手に入れる

メールマガジン

マーケティングに関するホットな話題やセミナーなどの最新情報をお届けします