VTuber(バーチャルYouTuber)チャンネル登録者層分析

昨今、着実に拡大しているバーチャルYouTuber(VTuber)ビジネス。

本日は、VTuberとのタイアップによって「どのような層にアプローチできるのか」や「どのような訴求が有効的なのか」について、マクロミルのYouTubeチャンネル登録データを用いて明らかにします。

このレポートから、「VTuberチャンネル登録者層(ファン層)」の傾向が以下のようにわかりました。

Topics
  • 男性、10代・20代、学生の割合が一般より高く、個人年収は少ない傾向にある
  • ネット動画やSNS、ゲームなどの利用時間が長く、Twitterの利用割合が高い
  • 先進性や多機能に惹かれ、ひとつの物に深く熱中する性格。自分の気になる・気に入った商品である事を重視し購入する
その他の調査項目

分析から、「VTuberチャンネル登録者層(ファン層)」は、趣味や興味を持っているもの以外でお金を使うことが難しいので、コラボなど趣味が広がる形での商品訴求が有効的なのではないかと考察しています。

ぜひ詳細レポートをダウンロードいただき、詳しくご覧ください。

調査概要
分析対象:VTuberチャンネル登録者(n=1,690)
比較対象:性年代の人口構成比により割り付けた一般調査用回答者(n=2,626)
調査方法:インターネット調査(マクロミルリサーチパネル)
調査期間:2022年11月
調査対象:全国15~59歳男女
本レポート内容の引用・転載、取材等に関するお問い合わせ先

当記事の著作権は、株式会社マクロミルが保有します。
当記事に掲載のデータを引用・転載される際は必ず「株式会社マクロミル調べ」と出典を明記してご利用いただき、 その旨を以下問い合わせ先までご一報ください。

報道関係者の方
「引用・転載」に関するお問い合わせ (press@macromill.com

一般企業の方
「引用・転載」「データの商用利用」に関するお問い合わせ(credit@macromill.com

関連セミナー

動画配信

マーケティングリサーチ基礎講座統計多変量編

2025/11/17(月)12:00〜11/21(金)12:00

有意差・サンプルサイズの考え方から、相関分析・回帰分析・クラスタ分析まで一挙解説!マーケティングリサーチ基礎講座 <統計・多変量解析編>

  • #学習

動画配信

カテゴリーエントリーポイント

2025/11/19(水)12:00〜11/20(木)12:00

新しい市場を見つけるカテゴリーエントリーポイント調査

  • #学習

関連コンテンツ

マーケティングにおけるデータ分析とは?分析手法やメリット・おすすめのツールを解説

より精度の高いマーケティングを実施するために、データ分析は重要です。しかし、具体的にどのように分析すべきか知ら…

  • エントリーコラム
コラム

NPSアンケートを活用するメリット・デメリットは?計算方法や事例も解説

NPS®は、顧客の推奨意向を数値化して把握できる指標です。事業拡大やサービス改善に活用できる一方、回答傾向や調…

  • エントリーコラム
コラム

データ分析例から学ぶ成功のポイント|必要性やメリット・デメリットも解説

昨今、価値観の多様化やビジネス環境の変化などに対応するため、データ分析による根拠の必要性が高まっています。勘や…

  • エントリーコラム
コラム

おすすめコンテンツ

ナレッジブログ

マーケティングリサーチ有識者の見解を知る

コラム

マーケティングの基礎を学ぶ

マーケティング用語集

基礎的な用語を身に付ける

市場調査レポート・お役立ち資料

明日から使えるデータと活用術を手に入れる

メールマガジン

マーケティングに関するホットな話題やセミナーなどの最新情報をお届けします