
令和の米騒動!米の価格高騰を受けて食生活で工夫していることを聞いてみました
- 種類
- 市場調査レポート
「最近、米を食べる頻度が減って、麺やパンの出番が増えたかも?」そんな変化、あなたのまわりにもありませんか?
政府備蓄米の流通によって米の価格はやや落ち着きを見せてきましたが、家計にとっては“まだ高い”という実感が根強く残っているようです。
今回は、わずか1時間で100人の本音を集められる「ミルトーク」 を使い、「米価高騰後の食卓工夫」のリアルボイスを調査。
消費者のリアルな声から見えてきた、食卓の“いま”をのぞいてみませんか?

掲示板に書き込まれたコメントの分析結果
寄せられたコメントを分析した結果、食生活の工夫は大きく4つに分類されることが分かりました。
また、5キロの米の希望価格を確認したところ、スーパーでの実売価格との差は、およそ1,790円にも上りました。
希望価格帯によって食生活の工夫が異なる部分も確認できました。
調査概要
- 調査方法
- ミルトーク
- 調査対象
- 指定なし
- コメント数
- 532コメント
- 調査期間
- 2025年06月25日(水)~ 2025年07月02日(水)
- 調査主体
- マクロミル
データ利用について
- 「引用・転載」「データの商用利用」に関するお問い合わせ
- inquiry@macromill.com
- 引用・転載について
-
当資料の著作権は、株式会社マクロミルが保有します。
引用・転載される際は、以下の禁止・ご注意事項をご確認のうえ、「マクロミル調べ」と出典を明記してご利用ください。 - 禁止事項
- 当記事に掲載された内容の一部または全部を改変して引用・転載することは禁止いたします。商品・サービスの広告における利用もご遠慮ください。また、営業・販売を目的とした資料や制作物への引用・転載をご希望される場合は、事前に必ずご相談ください。
- 免責事項
- 転載・引用されたことにより、利用者または第三者に損害その他トラブルが発生した場合、当社は一切その責任を負いません。