コアコンピタンスとは、企業の活動分野における「競合他社を圧倒的に上まわるレベルの能力」「競合他社に真似できない核となる能力」を指す。ゲイリー・ハメルとプラハラードがハーバード・ビジネス・レビューに載せた「The Core Competence of the Corporation」の中で登場した言葉である。
ゲイリー・ハメルとプラハラードは、次の3つの条件を満たす自社能力がコアコンピタンスであると定義している。
「自社の強み」を意味する言葉としてはケイパビリティという言葉も多用されるが、一般にコアコンピタンスはバリューチェーンの特定の機能の強み、ケイパビリティはバリューチェーンにまたがる組織的な強みを指す場合が多い。
英語表記は、Core competence。