ライフタイムバリュー(LTV)とは

ライフタイムバリューとは、1人の顧客(1社の顧客)が、生涯(全取引期間)を通じて、特定の商品・サービスに対してもたらす利益の合計を算出した指標のことである。

一般的には、顧客満足度が高いほどライフタイムバリューは大きくなる。
しかし、顧客満足度が下がると顧客はその商品・サービスの利用をやめて競合品に切り替える可能性が高いので、ライフタイムバリューは逆に下がる。

このライフタイムバリューの最大化を目指すことが、結果的に顧客満足度・顧客ロイヤリティの向上の証明にもなりうる。

ただし、顧客満足度を指標化することは難しいことから、マーケティング施策のKPIとしてライフタイムバリューを設定する場合も多い。

英語表記は、Life Time Value。略称はLTV。顧客生涯価値とも呼ばれる。

著者の紹介

Macromill News 事務局

監修:株式会社マクロミル マーケティングユニット

20万人以上が登録するマーケティングメディア「Macromill News」を起点に、マーケティング知見や消費者インサイトに関わる情報を発信。

20万人以上が登録するマーケティングメディア「Macromill News」を起点に、マーケティング知見や消費者インサイトに関わる情報を発信。

用語検索

トレンド用語

関連セミナー

動画配信

2025/4/8(火)12:00〜4/10(木)12:00

マーケティングリサーチ基礎講座

  • #学習

動画配信

2025/4/10(木)12:00〜4/11(金)12:00

\マクロミルグループ-シニアプリンシパルが解説/ データ活用・組織力強化に役立つマーケティング戦略立案~戦術実行の事例を一挙公開!

  • #事例

関連コンテンツ

市場調査を自分で実施する方法は?メリット・デメリットを解説

市場調査は、消費者のニーズを把握し、効果的なマーケティング活動を行うために重要です。専門の調査会社に依頼せず、...

  • エントリーコラム
コラム

市場調査とマーケティングリサーチの違いとは?成功するコツや主な手法を解説

市場調査とマーケティングリサーチには、目的と対象となる時間軸に違いがあります。この記事では、市場調査とマーケテ...

  • エントリーコラム
コラム

定性調査のまとめ方|手順や重要性・調査結果の分析方法・注意点を解説

定性調査をまとめることは、顧客のニーズやインサイトなどを把握するために必要です。定量調査と違い、数値化できない...

  • エントリーコラム
コラム

おすすめコンテンツ

ナレッジブログ

マーケティングリサーチ有識者の見解を知る

コラム

マーケティングの基礎を学ぶ

マーケティング用語集

基礎的な用語を身に付ける

市場調査レポート・お役立ち資料

明日から使えるデータと活用術を手に入れる

メールマガジン

マーケティングに関するホットな話題やセミナーなどの最新情報をお届けします