
BtoBマーケティングリサーチ基礎講座・定量調査編 BtoB特有の購買プロセス、調査票設計からデータ活用まで体系的に解説
- 学習
セミナー内容
本講座は、BtoB(Business to Business)領域に特化したマーケティングリサーチの基礎知識と、実践的な活用方法を学ぶことを目的としています。
自社のネットワークだけではアプローチが難しい潜在顧客や他社顧客の声を収集し、その結果を事業開発やマーケティング戦略立案に活かすためのノウハウを知ることで、BtoB事業の成功に繋げます。
また、最新の生成AIを活用した効率的な調査票設計のヒントなど、最新トレンドを踏まえた実務に役立つ情報も提供します。
体系的なノウハウを習得し、データドリブンな意思決定ができるようになることが、本セミナーの最大の狙いです。
このような方へおすすめです
- BtoBリサーチの進め方がわからない、データ分析を具体的な施策に活かしたい方
- アプローチが難しい潜在顧客や決裁者の声を収集したい方
- BtoCとの違いを理解し、BtoBリサーチの体系的な基礎知識を学びたい方
プログラム(約80分)
1. BtoBマーケティングリサーチとは
- マーケティングリサーチの基本
- BtoBとBtoCの決定的な違い
- BtoBにおける購買決定のプロセス
2. マーケティングリサーチの企画
- 課題発見と仮説について
- 調査企画の基本
- BtoB調査での注意点
3.調査票設計
- 設計の基本~設問文の注意点、選択肢のコツ~
- 生成AIの活用、プロンプト例、デモ
4. データ集計の基礎
- 集計基礎~データクリーニング、単純集計、クロス集計、詳細分析~
- ビジネス的に意義のある分解、打ち手につながる要素での分析
講師紹介
株式会社マクロミル 事業統括本部 事業開発ユニット スペシャリスト 人間中心設計専門家
伊賀 正志
外資系コンサルティング企業を経て2010年マクロミルに入社。事業企画部門において全社基幹システムの刷新やBIツール導入、生産性改善プロジェクトに従事後、UI/UXリサーチのサービス立ち上げを主導。現在は、新規事業開発に携わり自身でクライアントに対するインタビューを多数経験しながら、セミナーにも登壇。ビジネス・ブレークスルー大学 特定講師(経営戦略)
開催概要
- 日時
- 2025年12月16日(火) 12:00~2025年12月17日(水) 12:00
※期間内のご都合の良い時間にご視聴ください - 会場
- オンライン配信(Vimeo)
- 参加費
- 無料
- 定員
- 100名様
・2025年12月10日(水)に締め切らせていただきます。 - 動作環境
- ・PCやタブレットなどの端末と、インターネット環境があればご覧いただけます。
・セキュリティソフトウェア等の機能により配信システムがうまく機能しない場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。
注意事項
- お申し込みは、1名様毎にお願いいたします。一度に複数名のお申し込みはできませんのでご了承ください。
- 事業が競合する会社様、企業に所属されていない方、個人・個人事業主の方の参加をお断りさせていただく場合がございます。
- お申し込み後にキャンセルされる場合は、マクロミルセミナー事務局までメールにてご連絡ください。
お問い合わせ
株式会社マクロミル セミナー事務局
seminar-kikaku@macromill.com