動画配信
2025/11/26(水)12:00〜11/27(木)12:00

もう指標に振り回されない!売上直結のブランドマネジメントとは?9segsで築く「独自性あるブランド価値 」と「購買トリガー」

  • 学習
  • 事例

セミナー内容

「ブランド好意度や指標の改善を行っても、事業成長につながらない」「ブランドの健康状態はわかっても、売上を上げる打ち手が見つからない」そんな悩みをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

本セミナーでは、「ブランドマネジメントをどう売上成長へ直結させるか」を解き明かします。
鍵となる考え方は、ブランドの売上成長を2つの軸(顧客の購入意向をどう作るか・顧客の購入行動をどう起こすか)で捉えることです。

乱立する手法や指標に惑わされないよう、売上成長を軸として、「拡大型/創造型の打ち手」、WHO&WHATに基づく強いコンセプト開発、ブランドのトラッキングと改善サイクルまで、明日から使える考え方と、その実践的なフレームワークである9segsを、実際のデータや事例を交えて解説します。

マクロミルグループのM-Force代表 長祐と、M-Force CPO/CSOの竹中野歩が、理論だけでなく、ヨーグルト・スニーカー・自動車カテゴリのデータを使いながら事例を交えて語ります。

このような方へおすすめです

  • 売上責任のあるマーケティング・製品企画・広告宣伝・ブランドマネージャー
  • ブランド管理調査を受け持っている調査・リサーチ担当者
  • 売上成長を目的に、ブランドを強化・可視化したい企業の経営者

プログラム(約60分)

1. 乱立するブランド指標と事業成長


2. 9segsを使ったブランドマネジメントとコンセプト開発


3. ブランドマネジメントをサイクルで考える


講師紹介

長 祐

マクロミルグループ M-Force株式会社 代表取締役 元P&G執行役員

長 祐

2001年東京大学大学院新領域創成科学研究科卒業後、P&G入社。
アジア全域での新製品開発における製品・コンセプト調査をリード。ブランドマネージャーとして、ジレット、P&G Professionals、ジョイ、Maxfactor、SK-II、BRAUN、Oral-Bなど多岐に渡るカテゴリーのブランドマネジメントを担当。化粧品カテゴリーの日本事業責任者としてSK-IIのマーケティングモデルの転換をリードし、停滞していたビジネスを4年に渡り急成長させる。P&Gジャパン執行役員に就任後、BRAUNを中心とする家電事業の事業代表としてビジネスモデルの転換を推進。2019年M-Force株式会社 代表取締役就任。

竹中 野歩

マクロミルグループ M-Force株式会社 取締役 CPO 兼 CSO 元P&Gブランドマネージャー

竹中 野歩

プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)日本法人およびシンガポール法人でブランドマネジャーとして日本・米国・ASEANにおける消臭芳香剤「ファブリーズ」の中期戦略・新製品企画・国を跨いで展開可能な広告・コミュニケーション・G2M戦略などを主導。
その後Bloom&Co.を経て2019年にM-Force創業に初代プロダクトマネージャーとして参画し、2024年のM&Aによるマクロミルグループ入りに伴い取締役就任。
共著論文:「Selection is superior to scale: determining brand loyalty highly correlated to market share」Journal of Marketing Analytics 2023

開催概要

日時
2025年11月26日(水) 12:00 ~ 11月27日(木) 12:00
※期間内のご都合の良い時間にご視聴ください
会場
オンライン配信(Vimeo)
参加費
無料
定員
100名様
・2025年11月19日(水)に締め切らせていただきます。
動作環境
・PCやタブレットなどの端末と、インターネット環境があればご覧いただけます。
・セキュリティソフトウェア等の機能により配信システムがうまく機能しない場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。

注意事項

  • お申し込みは、1名様毎にお願いいたします。一度に複数名のお申し込みはできませんのでご了承ください。
  • 事業が競合する会社様、企業に所属されていない方、個人・個人事業主の方の参加をお断りさせていただく場合がございます。
  • お申し込み後にキャンセルされる場合は、マクロミルセミナー事務局までメールにてご連絡ください。

共催セミナーに関する個人情報の取り扱いについて

株式会社マクロミル(以下、当社といいます)は、下記の通り、お客様の個人情報を、共催者と共同利用いたします。なお、共同利用にあたり、当社「個人情報保護方針」及びM-Force株式会社「個人情報保護方針」に基づき、適正に取り扱います。

共同して利用する個人情報

  • 氏名 ・メールアドレス・勤務先名などお申込み時に記載いただいた情報
  • 本セミナー時にご提出いただく参加者アンケートに記載いただいた情報

共同利用する者の範囲

  • 当社とM-Force株式会社(以下、共催2社といいます)

共同利用する者の利用目的

  • 本セミナーに関する受付、本人確認のため
  • 本セミナーに関するご案内、お問い合せ等への対応のため
  • 共催2社が提供するイベント・商品情報等の告知のため
  • 今後の本セミナーに関する改善のため

共同して利用する個人情報の管理責任者

株式会社マクロミル 橘 亮介

取得方法

共同利用する個人情報は、Webからの申込み、本セミナー参加者アンケートなどを通して取得します。なお、個人情報の受け渡しに際しては、適切な安全措置を講じます。

お問い合わせ

株式会社マクロミル セミナー事務局
seminar-kikaku@macromill.com

申し込み

募集中のセミナー

動画配信

マーケティングリサーチ基礎インタビュー調査編

マーケティングリサーチ基礎講座(インタビュー調査編)

  • #学習

動画配信

購買データ分析基礎セミナー

  • #学習

動画配信

マーケティングリサーチ基礎講座統計多変量編

有意差・サンプルサイズの考え方から、相関分析・回帰分析・クラスタ分析まで一挙解説!マーケティングリサーチ基礎講座 <統計・多変量解析編>

  • #学習

動画配信

カテゴリーエントリーポイント

新しい市場を見つけるカテゴリーエントリーポイント調査

  • #学習

動画配信

M-Force-7th

「リスクを取らなければ成長できない」は本当か?顧客起点で導く「ブランドを着実に成長させる」戦略の作り方

  • #学習

動画配信

もう指標に振り回されない!売上直結のブランドマネジメントとは?9segsで築く「独自性あるブランド価値 」と「購買トリガー」

  • #学習
  • #事例

生放送

インサイトを制するものはマーケティングを制する “顧客理解”と向き合うプロたちの思考と実践を学ぶ1日

  • #事例
  • #トレンド

おすすめコンテンツ

ナレッジブログ

マーケティングリサーチ有識者の見解を知る

コラム

マーケティングの基礎を学ぶ

マーケティング用語集

基礎的な用語を身に付ける

市場調査レポート・お役立ち資料

明日から使えるデータと活用術を手に入れる

メールマガジン

マーケティングに関するホットな話題やセミナーなどの最新情報をお届けします