無料セミナー
QuickCross(クイッククロス)活用講座のご紹介
マクロミルでは、当社オリジナルの無料集計ソフト「QuickCross」をより有効に活用していただくため、定期的に無料セミナー「QuickCross活用講座」を実施しています。
"アンケート調査実施後の集計を行うのは初めて"という方から、"QuickCrossを使ったことがあるがいまいち、うまく使いこなせない"という方まで、「集計」や「QuickCrossの使い方」にお困りの方はどなたでもご参加いただけます。
マクロミルの無料セミナー紹介ページをみる
※時期によっては「QuickCross活用講座」の実施ご案内をしていない場合もございます。
QuickCross活用講座とは
内容
アンケート調査を実施したが、その後の集計作業に時間がかかってしまう…など、アンケート実施後の集計作業にお困りではないでしょうか?
マクロミルでは、調査実施後にデータを分析するために必要となる「データ集計」をより簡単・スピーディーに行っていただきたいと考え、集計ソフト『QuickCross(クイッククロス)』を無償でご提供しています。
本講座では、無料集計ソフト『QuickCross』の機能を説明し、調査後すぐに実践できるデータ集計のやり方を具体的に説明しています。
このような方におすすめです
- 表計算ソフトでの集計やグラフ作成に時間がかかり困っている方
- 集計ソフト『QuickCross』を使ったことがない、または使ったことはあるが機能を使いこなせていないと感じている方
- 『QuickCross』を使って、多少の加工(回答のまとめ上げや組み合わせなど)を行いたいがその方法がわからない方
プログラム(例)
1. 単純集計表・クロス集計表とは |
- 単純集計表とクロス集計表について
- クロス集計軸の選び方について
|
2. 『QuickCross』機能説明 |
- 単純集計表の出力と便利な機能
例)男性or女性のみに絞り込んで結果を見る
例)件数の多い順(降順)に単純集計表やグラフを出力する
- クロス集計表の出力と便利な機能
例)グラフの出力
例)パワーポイントにデータを出力する
- データの加工
例)選択肢をまとめあげる(「非常によい」+「よい」)
例)性別と年代を組み合わせて「性年代」のアイテムを作る
|
※セミナープログラムは、状況によって変更となる可能性がございます。
※なお、講義中に、お手元で実際に操作していただく時間をご用意しておりますので、パソコンをお持ちいただいた場合は、ハンズオンセミナーとしてもご参加いただけます。パソコンをお持ちいただけない場合でも、資料でわかりやすくご説明致しますのでご安心ください。
QuickCross活用講座 参加者の声
-
操作したあとに、復習する時間があり、理解度が深まりました。ありがとうございました。(コンサルティング業)
-
過去に利用したことがあったのですが、バージョンアップされてより使いやすくなったと実感できました。 質問項目、選択肢の設定方法も役立つと思いました。(出版業)
-
これから使う予定なので、大まかによく使いそうな箇所を学べてよかったです。(広告代理店)
-
QuickCrossをどうやって活用できるか分からなかったが、セミナーを聞いて今後活用していけると思った(教育関連)
-
GT表、クロス表のやり方は既に知っていたが、データ加工については知らないことも多く、今の業務でいかせるところがたくさんありました。(化粧品メーカー)
-
説明と演習の繰り返しで非常にわかりやすかったです。(食品メーカー)
-
受講したセミナー内容を部員へフィードバックすることを通じて、スキルアップにつなげます。(広告代理店)
マクロミルの無料セミナー紹介ページをみる
※時期によっては「QuickCross活用講座」の実施ご案内をしていない場合もございます。