CSR活動

「リサーチで、世の中をもっと良くできる」という想いのもと、調査データを活用した社会への情報発信や、NPOなどへのマーケティング支援を行っています。また、マクロミルモニタの皆さまがアンケートで貯めたポイントを寄付金に交換いただける取り組みも実施しています。
世界各国にあるグループ拠点においても、それぞれの国や地域への貢献を社員が自ら企画して行動に移しており、グループ全体でCSR活動に取り組んでいます。

マクロミルモニタのポイント交換による寄付

アンケートへの回答等でマクロミルモニタの皆さまにお貯めいただいたポイントを寄付金に交換する取り組みを行っています。
いただいた寄付金はこちらでご報告しています。

災害被災地への寄付

大規模災害発生時の義援金拠出のほか、マクロミルモニタの皆さまへ保有ポイントによる寄付を呼び掛けを行い、寄せられたポイントを1ポイント=1円に換金し、全額を被災者支援のために寄付する活動を行っています。

令和元年台風第19号への支援

この度の令和元年台風第19号で被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。
マクロミルでは、被災地支援のため、下記の取り組みをそれぞれ実施いたしました。

1.ポイント交換による寄付の受付

3,515,457円
2019年10月17日(木)~12月27日(金)
マクロミルモニタの皆さまが保有しているポイントから寄付を募りました。寄せられたポイントは、1ポイント=1円に換金し全額を寄付いたしました。

2.マクロミルからの義援金拠出付

3,484,543円
被災地支援のための義援金として、マクロミルが寄付いたしました。

1、2あわせた計700万円を、2020年2月7日に日本赤十字社を通じて寄付いたしました。
モニタのみなさまのあたたかいお心遣いにお礼を申し上げるとともに、一日も早い被災地の復旧を心よりお祈り申し上げます。

平成30年北海道胆振東部地震への支援

この度の平成30年北海道胆振東部地震で被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。マクロミルでは、被災地支援のため、下記の取り組みをそれぞれ実施いたしました。

1.ポイント交換による寄付の受付

2,347,669円
マクロミルモニタの皆さまが保有しているポイントから寄付を募りました。寄せられたポイントは、1ポイント=1円に換金し全額を寄付いたしました。

2.マクロミルからの義援金拠出

4,652,331円
被災地支援のための義援金として、マクロミルが寄付いたしました。

1、2あわせた計700万円を、2018年12月7日に日本赤十字社を通じて寄付いたしました。モニタのみなさまのあたたかいお心遣いにお礼を申し上げるとともに、一日も早い被災地の復旧を心よりお祈り申し上げます。

東日本大震災に関する調査データの発信

マクロミルと河北新報社が共同で実施する震災に関するデータ集「震災白書」の発表など、広く調査データの発信を通じた被災地支援活動に取り組んでいます。

マクロミルの調査レポート

震災から10年・東日本大震災に関する調査

河北新報による掲載記事

震災10年ネット調査 暮らし向きは改善傾向 被災者の2割、依然「厳しい」

Goodmill

Goodmill は、2018年より推進しているマクロミルの社会貢献活動です。「非営利活動組織のマーケティング・リサーチ技術支援」「災害発生時の多面的な支援活動」「社員発信の社会貢献活動」を活動の3本の柱として、社会課題の解決などを支援しています。

Goodmill

オフィスでの取り組み

リサーチによる支援活動だけではなく、多くの社員が自発的にチャリティやボランティア活動に取り組んでいます。

地域の清掃活動
地域の清掃活動への参加(日本)
公益社団法人 シャンティ国際ボランティア会が行う「絵本を届ける運動」への参加(日本)
公益社団法人 シャンティ国際ボランティア会が行う「絵本を届ける運動」への参加(日本)