マクロミル、学生対象 データ分析に基づいたマーケティング戦略立案コンテスト開催
協賛企業:カゴメ株式会社 他 / 審査員:早稲田大学ビジネススクール准教授 入山章栄氏 他
株式会社マクロミル(本社:東京都港区、代表執行役 グローバルCEO:スコット・アーンスト 以下、当社)は、大学生・大学院生を対象としたマーケティング戦略立案コンテストを開催することをお知らせいたします。
当コンテストでは、企業が取り組んでいる実際のビジネス課題を題材に、当社が保有する様々なマーケティングデータを活用して戦略立案することをテーマとしており、課題提供企業として、カゴメ株式会社、他1社に協賛いただく予定です。
当コンテストの開催を通じて、学生の皆様に実際のマーケティング戦略立案やデータ分析に触れる機会を提供するとともに、昨今ますます需要が増加している「データを活用してビジネス課題を解決できる人材」の育成を目指します。
「データ分析に基づいたマーケティング戦略立案コンテスト2017」実施概要
- 課題
- 企業の実際のビジネス課題に対して、当社保有データに基づいた分析・提案を行っていただきます。
- 課題提供企業
- カゴメ株式会社 「野菜一日これ一本 / 一杯のシェア拡大に向けた戦略立案」
この他もう1社より課題提供予定
- エントリー資格
- 大学 / 大学院に在籍する学生の方
- エントリー期間
- 2017年9月30日(土)まで
- 審査フロー
-
-
① 書類選考
-
- 締切日
- 2017年11月1日(水)
-
- 提出物
- 提供データの分析結果と、提案をまとめたパワーポイントファイルを提出
-
- 審査員
- 課題提供企業の担当者、当社アナリスト
-
- 審査方法
- ご提出いただいたパワーポイントファイルを審査いたします。
-
-
② 決勝プレゼン大会
-
- 実施日
- 2017年12月6日(水)(当社 品川本社にて開催)
-
- 審査員
- 課題提供企業の担当者、当社アナリスト、 早稲田大学ビジネススクール准教授 入山章栄氏(当社 社外取締役)
-
- 審査方法
- 審査員に対して直接プレゼンテーションしていただき、その場で審査いたします。
-
-
① 書類選考
実施概要詳細
審査員について
決勝プレゼン大会では、課題提供企業の担当者、当社アナリストに加えて、入山章栄氏が特別審査員として参加します。また、その他企業の担当者の追加も検討中です。
入山章栄氏 プロフィール

早稲田大学ビジネススクール准教授 / 株式会社マクロミル 社外取締役
慶応義塾大学経済学部卒業、同大学大学院修士課程修了。三菱総合研究所を経て、2008年に米ピッツバーグ大学経営大学院より博士号(Ph.D.)を取得。同年より米ニューヨーク州立大学バッファロー校ビジネススクールのアシスタント・プロフェッサーに就任。2013年から早稲田大学ビジネススクール准教授。専門は経営戦略論および国際経営論。国際的な主要経営学術誌に多くの研究を発表している。2016年5月より、株式会社マクロミルの社外取締役に就任。主な著書に『世界の経営学者はいま何を考えているのか』(英治出版)、『ビジネススクールでは学べない世界最先端の経営学』(日経BP)がある。また、テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」のコメンテーターを務めるなど、多方面のメディアで積極的に情報発信を行っている。
参考:産学連携の取り組みについての過去の発表
2017年8月30日
マクロミル、滋賀大学とデータサイエンスの研究開発分野で提携、産学連携を推進。マーケティング実務を担うデータサイエンティストの育成などを支援
https://www.macromill.com/press/release/20170830.html
2015年10月13日
マクロミル、早稲田大学データサイエンス研究所と共同研究を開始。購買データや意識データを提供し、統計学・マーケティング分野における活用促進を目指す
https://www.macromill.com/press/release/20151013.html
以 上
お問い合わせ先
株式会社マクロミル 広報室:大石TEL:03-6716-0707 E-mail:press@macromill.com
URL:https://www.macromill.com
PDF版は下記よりダウンロード頂けます