ダイバーシティ推進

一人ひとりが互いの違いを尊重し、活かしあうことができる環境・風土の創出

Macromill Diversity&Inclusion

私たちは、Mission,Visionの実現やOur Valuesの体現のためには、Diversityを推進することが重要だと考えています。

2000年に創業したマクロミルは、2020年に創業20周年を迎え次のステージへと向かっています。
大きな節目となるこのタイミングにおいて2015年からスタートしたMacromillDiversityのより一層の進化を目指します。

マクロミルはDiversity&Inclusionを推進し、互いの違いを尊重し活かしあうことができる環境・風土を創出することで、一人ひとりのさらなる成長を促進します。
そしてプロフェッショナルとして能力を最大限に発揮し、自ら組織に主体的に参画することで、お客様にとっての新しい価値を生み出し続けています。

1. Diversity&Inclusion推進委員会

推進委員会の活動内容

社員一人ひとりが互いの違いを尊重し、活かしあうことができる環境を創出することを目指して発足したDiversity&Inclusion推進委員会は、各部署のマネジャー陣を中心としたメンバーで定例会議を行い、テーマごとに改善策を考え実施しています。
Diversity推進委員会

活動実績

働き方の多様性を実現するために、以下の取り組みを行っています。
  • リモートワーク制度の改定に向けた支援
  • 産育休取得社員の活躍推進
  • 仕事と介護の両立支援
  • 女性活躍の推進
仕事と育児の両立アシストブック

仕事と育児の両立アシストブック

仕事と介護の両立アシストブック

仕事と介護の両立アシストブック

ママ社員シャッフルランチ

ママ社員シャッフルランチ

Women’s day

Women’s day

仕事と介護の両立セミナー

仕事と介護の両立セミナー

2. 働き方の多様性を支える制度

  • フレックスタイム制(ライフスタイルにあわせて勤務時間を調整することが可能)
  • リモートワーク制度(場所に縛られず働くことが可能)
  • 育休は子どもが2歳になるまで取得可能
  • 短時間勤務は、子どもが小学校3年生になるまで取得可能