海外調査ナレッジの研究・発信 MGRI(Macromill Global Research Institute)

マクロミル・グローバルリサーチ・インスティテュート(MGRI)は、海外市場、特に東・東南アジア市場において、マーケティング活動を行う企業等のデータ利活用文化を醸成するために、オンライン調査を中心としたマーケティング・リサーチの拡大や質の向上に寄与するための研究・開発や情報発信を行います。
これらの取り組みを通じて、日系企業や現地企業、さらには日本・アジアの社会や市場全体に貢献することを目的とします。

メンバー

  • 顧問 大石芳裕 (明治大学名誉教授)

    専門はグローバル・マーケティング。日本流通学会元会長、多国籍企業学会元副会長、国際ビジネス研究学会元常任理事、異文化経営学会元理事などを歴任。現在も会員3700人超のグローバル・マーケティング研究会代表世話人を務める。『実践的グローバル・マーケティング』、『グローバル・マーケティング零』、『日本企業のグローバル・マーケティング』、『グローバル・ブランド管理』など著書・論文多数。

    大石芳裕の写真
  • 代表 西部君隆 (マクロミル 上席執行役員 ビジネスオペレーションズ管掌)

    東京理科大学理学部数学科卒業後、エンジニア職を経て2006年にインタースコープ株式会社に入社。ヤフー・バリュー・インサイト株式会社を経て2010年の経営統合時に当社に入社。幅広い業界でリサーチャーとして定量定性のリサーチプランニング、分析、提案業務に長く従事。2018年に役員に就任し、営業・リサーチャー・運用部隊の事業本部を統括、2025年7月より現職。

    西部君隆の写真
  • シニアフェロー 熊谷信司 (マクロミル・グローバルリサーチ・インスティテュート)

    総合調査会社を経て、2011年マクロミル入社。 リサーチャーとして国内外の数々の案件を担当後、2019年よりグローバルリサーチ本部でプランナー、2023年にマクロミル・グローバルリサーチ・インスティテュート(MGRI)を立ち上げ、海外調査・データの研究・開発を加速。 また、産学連携での教育や学術研究、マーケティング関連媒体での情報発信、業界団体委員など、多岐に活動。

    熊谷信司の写真