マクロミル主催 学生向け「マーケティング戦略立案コンテスト『EDGE』2019」
全6部門の優勝チームが決定
~青山学院大学、静岡大学、順天堂大学、昭和女子大学、成城大学、明治大学が優勝~

株式会社マクロミル
(コード番号:3978 東証一部)

株式会社マクロミル(本社:東京都港区、代表執行役社長 グローバルCEO:スコット・アーンスト)は、11月13日(水)に大学生・大学院生を対象とした「マーケティング戦略立案コンテスト『EDGE(エッジ)』2019」の決勝プレゼン大会・表彰式を開催しました。本コンテストは、協賛企業全6社(アサヒビール株式会社、ANA(全日本空輸株式会社)、カゴメ株式会社、株式会社セブン&アイ・ホールディングス、株式会社ミクシィ、ユニリーバ・ジャパン)が提示するリアルなビジネス課題に対し、各社が保有する実データや、マクロミルが保有する消費者の意識調査データ、購買履歴データを活用して、参加学生が解決策を提案するものです。

※実施概要など詳細は以下コンテスト特設サイトよりご覧いただけます。
 マーケティング戦略立案コンテスト『EDGE(エッジ)』2019

決勝プレゼン大会では、エントリーのあった215チームから書類選考で選ばれた18チームが、協賛企業の審査員を前に20分間のプレゼンテーションを実施。特別審査員として早稲田大学 教授 恩藏直人氏、株式会社ZOZO 執行役員 コミュニケーションデザイン室 室長 田端信太郎氏、株式会社マクロミル 統合データ事業本部 本間充も参加し、厳正なる審査の結果、青山学院大学、静岡大学、順天堂大学、昭和女子大学、成城大学、明治大学が各部門において優勝を飾りました。

当日の様子

マクロミルは、マーケティング人材やデータサイエンティスト育成のための取り組みを実施しています。その一環として開催した本コンテストをはじめとして、今後も企業・教育機関・学生の課題解決の支援を拡大し、日本のマーケティング人材やデータサイエンティスト育成の一助となることを目指します。

優勝チーム一覧

※スクロールしてご覧ください

企業部門

大学名

チーム名

施策名

アサヒビール株式会社 成城大学 成城大学
増川ゼミナール
「Chat AR(チャッター)」
~AR技術を使った、新しい家飲み文化の創造~
ANA
(全日本空輸株式会社)
明治大学 NAN IKANAI??
~“イカさん”増加作戦!若者幹事のコミュニティアプリ~
カゴメ株式会社 順天堂大学 トマト邉 カゴメがイクメンを栽培する
株式会社セブン&アイ・ホールディングス 昭和女子大学 Mb.children エシカル消費の習慣づけと循環
株式会社ミクシィ 静岡大学 チームてっぺい コミュニケーションの類型分析に基づくゲームアプリのご提案
ユニリーバ・ジャパン 青山学院大学 有機野菜 家でゆっくりと過ごす機会のない若年層(大学生~)が癒しのスイッチとして紅茶を淹れたくなる商品企画の提案

各協賛企業 優勝チーム講評 ※一部抜粋

アサヒビール株式会社 専務取締役兼専務執行役員 マーケティング本部長 松山一雄様

どの提案もレベルが高く、社内でも大激論を経て、僅差で優勝を決めました。チームにより提案のポイントが異なるため、最終的にはデータだけではなく、一人ひとりの人間にどう刺さるかが大事なのだと感じました。優勝チームは、若い人がお酒に求めている、「人との接点を求めている」というインサイトを発見し、私たちが常識で考えていた外飲み・家飲みではない、第3の軸を提案し、そのスケールの大きさが非常に良いと感じました。5年後や10年後、この第3の軸が主流になっているかもしれない、と近未来を感じることができる提案でした。

ANA(全日本空輸株式会社) 執行役員 マーケティング室副室長 冨田光欧様

若者があまり外に出ていかないということが、業界全体の大きな課題となっていますが、今日の発表を聞き、やり方次第でまだまだ可能性があると感じました。優勝チームは、旅行には「誘う人」、「誘われる人」がいるという、当たり前ですが、なかなか気づけないことに着目し、オリジナリティのあるセグメンテーションを行った点や、自分たちの経験とデータの両面に基づいていた点がマーケティング手法として優れており、さらに、その施策の効果を数値化し示せていた点などを総合的に評価しました。どのチームの提案も、斬新なアイディアで、新たな発見があり、それを受けて、私たちもマーケティングをもう一段深めていきたいと改めて感じました。

カゴメ株式会社マーケティング本部 執行役員 マーケティング本部長 宮地雅典様

今回、37チームからエントリーがあり、決勝にはその中から3チームに進んでいただきました。37チームの提案は(1)既存商品の新しい使い方(2)新商品で新規ユーザをとる(3)企画・プロモーションで行動変容をさせ商品を浸透させる、という3つに分けることができ、優勝チームは3つ目のカテゴリの提案でした。私たちにはない発想で、とても参考になりました。食品という身近な商品を扱う際、重要なのは、人の生活や世の中の変化、様々なデータを駆使すること、さらにリアルな人を見ることです。そして、最終的には生活者が幸せになることがテーマであり、いかに人を幸せにするかを考えることが大切だと考えています。

株式会社セブン&アイ・ホールディングス グループ商品戦略本部 常務執行役員 石橋誠一郎様

日頃お客様を「見ながら」商品開発を行っていますが、提案を受けて、まだまだお客様を「見きれていない」という反省がありました。3チームの提案は、どれも実現可能で、やってみたいという気持ちになるものでした。優勝チームは、「親子」というターゲット設定で、来店いただいたお母さんとお子さんが一緒にいる姿を想像することができた点、プレゼンターが自分たちの言葉で伝えたいという気持ちが伝わってきた点を評価しました。セブンプレミアムの商品担当に、今回の3チームの提案をぜひ聞かせ、実現へ近づけたいです。非常にわくわく、感動する提案でした。

株式会社ミクシィ デジタルエンターテインメント事業本部 本部長 安藤拓道様

素晴らしいアイディアがたくさん出され、サービスの企画についても、なるほど、そういう角度で考えられるかと思うような斬新な面白い発表が多くありました。これらの企画の土台として、ユーザのニーズとインサイトをさらに深堀りできると、コンテストを超えて、新規事業として成立するものができるように思います。今、テクノロジーの進化が早い中で、誰が、具体的に、どんなときに使うのかがイメージできるプロダクトを出せるかどうかが、成功を決めるポイントです。皆さんが今持っている明確な武器は、自分たちの世代でしか捉えられない課題やニーズを捉えられることです。実際に、自分や友達がユーザとして使えるものを提案できればすごい武器になると思いますし、企業もその武器を求めていると思います。

ユニリーバ・ジャパン マーケティング・ダイレクター 中川晋太郎様

3チームの提案内容は三者三様で非常に面白く、大変楽しい時間を過ごさせていただきました。その中で優勝チームは、着眼的が非常にユニークでした。アンケート結果で出てくる「特にありません」という回答は、スルーしがちですが、その回答自体が課題であると注目した点が非常に良かったです。人が買わない理由を解決しても、行動変容は難しいですが、解決策ではなく、どうやったらそのきっかけを作れるか、という提案になっていた点や、データをベースにしたロジック、裏付けがあった点も評価しました。データを用いながらも、データだけですべてを理解できるものではない、という着眼点がとても良かったです。

特別審査員 総評 ※一部抜粋

早稲田大学 教授 恩藏直人氏

皆さんの提案には、色々なヒントがあり、私自身もなるほどと思うことがありました。参画いただいた協賛企業において、姿を変えて活かされることもあるでしょう。この場にいる皆さんは、すでに高い競争を勝ち取ってきており、それだけでも胸を張って欲しいと思います。一人ひとりの経験の中に、今回のコンテストは活きていきます。就職活動や進学などにぜひ活かしてください。

株式会社ZOZO 執行役員 コミュニケーションデザイン室 室長 田端信太郎氏

マーケティングやビジネスは、生身の人間がやっていることをどう受け止めるか、ということだと思います。べき論ではなく、実際の人間の欲望を受け止め、肯定することが大事です。アカデミックな形でフレームワークを勉強することも大切ですが、実際の世の中にまみれることも、マーケティングの力をつけていくには大事だと改めて感じ、これを皆さんにアドバイスとして送りたいと思います。

株式会社マクロミル 統合データ事業本部 本間充

マーケティングは人の観察です。何か困っていることの解決策として買っていたり、ちょっと違うことをしてみたいから買ってみたり、という行動の背景にヒントがあります。これからマーケティングに関わっていくのなら、人を観察し、自分を見つめて、どんなことには怠惰で、どんなことが好きなのかを正々堂々と言えることが大事だと思います。また、参加された企業にとっても相当なヒントを得る場になったのではないでしょうか。

主催者コメント ※一部抜粋

株式会社マクロミル 代表執行役副社長 日本代表 佐々木徹

堂々とした気持ちが伝わってくるプレゼンテーションで、学生の皆さんの真っ直ぐで、恐れもなく向かっていく姿勢は、とても印象的で刺激を受けました。企業様から課題をいただき、解決に導くという、学生の皆さんにしていただいた役割は、本来、私たちが企業様に行っていくべきことです。改めて弊社が目指している「リサーチ」×「データ」の会社への進化を行っていく決意を新たにしました。

決勝プレゼン大会 開催概要

開催日
2019年11月13日(水)
会場
ベルサール八重洲
所在地
東京都中央区八重洲1-3-7
八重洲ファーストフィナンシャルビル2F ベルサール八重洲
主催
株式会社マクロミル
協賛企業/課題

※スクロールしてご覧ください

企業名

課題

アサヒビール株式会社

自分と同じぐらいの年代の人が、自宅でビールやチューハイを初めて飲むきっかけになるプロモーションを企画してください。
※このテーマではお酒を扱う為、未成年の方のエントリーは出来ません。

ANA
(全日本空輸株式会社)

若者に、旅にお金・時間をより多くふりむけてもらうために、ANAがすべきことは?
※旅:従来の観光目的だけでなく、新しい目的で国内外に行くことも含む。

カゴメ株式会社

ミレニアル世代(20-34歳)におけるトマト、野菜調味料の購入率向上に向けた戦略立案

株式会社セブン&アイ・ホールディングス

若者のエシカル消費を促進するために、セブンプレミアムとして有効な施策・商品を考えよ!

株式会社ミクシィ

小学生のコミュニケーションを活性化するサービスアイディアを考えよ!

ユニリーバ・ジャパン

家でいれる紅茶を若年層にも拡大していく方法とは?

以 上

本件に関するお問い合わせ先

株式会社マクロミル コミュニケーションデザイン本部 有吉、青木
TEL:03-6716-0707 お問い合わせ