マクロミルの社内報『ミルコミ』が、「社内報アワード2023」で2年連続グランプリを受賞
当社の社内報『ミルコミ』169号が、ウィズワークス株式会社主催 「社内報アワード2023」 の紙社内報部門1冊子(20ページ以上)において、優れた企画に授与される「ゴールド賞」を受賞するとともに、さらにその中から1作品だけが選ばれるグランプリを受賞しました。グランプリを受賞するのは昨年に続き2年連続となります。また、同時に応募した170号も「シルバー賞」を受賞しています。
当社では、紙・Web・動画をはじめ、主要なオウンドメディアの企画・取材・撮影から編集・デザインまでのすべてを自社内で行っており、一体感や強固な企業文化を醸成するためのインターナルコミュニケーション活動を重視しています。当社グループがミッションとして掲げている「お客様が心から満足し、感動するサービスを提供すること」を実現するためには、人材こそが最も重要な資本です。さまざまなバックグラウンドを持つ人材が、互いの違いを尊重し、個や組織の能力と生産性を高めながら、生かしあうことができる風土をつくりあげるために、今後もコミュニケーション活動の強化に努めてまいります。
受賞内容
※スクロールしてご覧ください
媒体名 |
企画名 |
受賞名 |
---|---|---|
社内報『ミルコミ』 |
Vol.169:キャリアを旅しよう |
ゴールド賞(グランプリ) |
社内報『ミルコミ』 |
Vol.170:進め!マクロミルグループヒーローズ |
シルバー賞 |
講評(一部抜粋)
■社内報『ミルコミ』Vol.169:キャリアを旅しよう/応募部門:紙社内報部門 1冊子(20ページ以上)

『ミルコミ』の大きな使命は、マクロミルの組織文化、マクロミルらしさを醸成していくところにあると理解しますが、本誌を通読して感じたのは「まじめさと遊びごころの同居」という、目指すカルチャーが非常にうまく体現されている。これは、活き活きとした組織づくりにとって最も大切なことながら、実際にはこうした両義性をうまく並立させるのは至難の業です。どちらかに偏るというのが世の多くの組織や社内報における実態かと思いますが、本誌はこの点を実に巧みにマネージしていると感心しました。
※上記の記事は、こちらに掲載されています:
社内報『ミルコミ』 Vol.169 キャリアを旅しよう
■社内報『ミルコミ』Vol.170:進め!マクロミルグループヒーローズ/応募部門:紙社内報部門 1冊子(20ページ以上)

グループ会社10社を アメリカンコミックのヒーローに見立てたイラストが案内人として18ページを駆け巡ります。貴社の風土であり編集方針でもある「ユニーク/ユーモア/クリエイティブ」を具現化していて面白いです。コロナ禍でリモートワークが続く中、週2回の出社が開始した直後の様子を写真で切り取った「ANGLE」は、対面コミュニケーションの良さをリアルに伝え、新任役員3人の「ONとOFF」は、大胆な対比が配色とともにインパクトがあります。
※上記の記事は、こちらに掲載されています:
社内報『ミルコミ』 Vol.170 進め!マクロミルグループヒーローズ
社内報『ミルコミ』概要
『ミルコミ』は、「マクロミルの“リアル”を伝える」をコンセプトとして、事実の裏にあるストーリーや、従業員一人ひとりの本音に深く迫ることで、従業員が何かを考えるきっかけを得たり、刺激を受けたりすることを目指しています。年4回発行しており、発行後の社内向けアンケートでは「とても面白かった」「やや面白かった」と回答する割合が毎回90%を超えています。2020年まで『ミルコミ』は社外非公開でしたが、より開かれたコミュニケーション活動を実現していくため、現在は社外にも公開し、求職者や学生、株主や投資家の皆さまへもイベント等の場でお配りするほか、Webマガジン版も公開しています。
『ミルコミ』Webマガジン版URL:https://www.macromill.com/company/way/culture/web_millcomi/
以 上