

Marketing Research Update Week 2023
実務に活きる、満足度90%超えの大人気セミナーを厳選してオンライン開催!

マーケティングリサーチの「わからない」を解決。
各調査手法の基礎知識から、調査設計におけるポイント、考え方のフレームワークまで、マーケティングリサーチに携わる方のために、5日間にわたるオンラインセミナーを開催します




このセミナーを
オススメしたい方
-
マーケティングリサーチの
基礎を学びたい方 -
リサーチをしたいけど
何から始めたらいいのか
わからない方 -
新しくリサーチの担当となったので
一連の流れを学びたい
/新人教育として
一連の流れを学ばせたい方

セミナー内容
CONTENTS
マーケティングリサーチの「わからない」を解決。
実務に活きる、満足度90%超えの大人気セミナーを厳選してオンライン開催!
各調査手法の基礎知識から、調査設計におけるポイント、考え方のフレームワークまで
期間中何度でも、都合のいい時間帯に配信動画を視聴できます。
マーケティングリサーチに携わる方へ向けた、5日間のオンラインセミナーです。
マクロミルのセミナーは
一味違います
-
現場最前線にいる、
経験豊富なマーケターが登壇 -
明日から実務に活かせる、30万件超の
リサーチ実績に基づいたノウハウ -
満足度90%、延べ2万人以上が
参加する大人気セミナーシリーズ!
マクロミルとは
マクロミルは、高品質・スピーディな市場調査を提供する、マーケティングリサーチのリーディングカンパニーです。年間30,000件、取引社数4,000社を超える豊富なリサーチ実績とノウハウをもとに、お客様のマーケティング課題解決に向けて、最適なご提案をいたします。
リサーチに留まらず、データコンサルティング業務や、広告配信・運用支援業務など、お客様のマーケティング課題解決に向けた、より直接的な支援業務の提供も行っています。


プログラム内容
約 60 分
マーケティングリサーチ
基礎講座
- マーケティングリサーチとは?
- マーケティングリサーチを企画する
- 調査票設計のポイントを理解する
- クロス集計を理解する
定量調査の実施のポイント、企画の立て方を体系的に
解説します!
約 90 分
マーケティングリサーチ
基礎講座(定性編)
- 定性調査とは?
- 定性調査の企画・設計
- 定性調査の分析
定性調査の実施のポイント、企画の立て方をを体系的に
解説します!
約 65 分
使えない調査をなくそう!
「ビジネスに活きる調査の考え方」
- ビジネス課題とラーニングプラン
- ラーニングプランの立て方
- ①ビジネス課題の仮説への分解
- ②仮説グループから調査課題をつくる
- ③適切な調査順序の設定
ビジネスに役立つ調査ができていますか?
株式会社ホジョセン 高橋氏が登壇!
約 70 分
グローバルリサーチ基礎講座
- グローバル調査の概要、国内調査との違い
- マクロな市場把握
- 消費者の把握(定量調査、定性調査)
- グローバル調査の企画
海外マーケティングに関わる方へ。グローバル調査と
国内調査との違いや注意点について解説します!
開催概要
日時 |
2023年4月24日(月)10:00 ~ 2023年4月28日(金)19:00
※期間内のご都合の良い時間にご視聴ください |
---|---|
会場 |
オンライン配信
|
参加費 | 無料 |
定員 |
500名様
2023年4月19日(水)に締め切らせていただきます。 |
本セミナーのコンテンツ監修

唐澤 一司(Hitoshi Karasawa)
株式会社マクロミル
リサーチャー
20年を超えるリサーチャーとしてのキャリアで、定性・定量問わずさまざまなテーマで1500件以上の調査を手掛けている。現在はリサーチプロジェクトの指揮を執りながら、自社セミナーやクライアントのリサーチ勉強会、オンラインセミナーなどで講演を担当。初心者向けの「わかりやすいリサーチ」の解説が好評。

須田 久美子(Kumiko Suda)
株式会社マクロミル
リサーチャー
調査会社でリサーチャー・モデレーター経験を積んだ後、フリーランスとして数々の定性調査に携わる。2015年マクロミル入社。モデレーター歴20年以上。インタビューの傍らセミナー・モデレーター研修などの講師を務める。

高橋 孝之(Takayuki Takahashi)
株式会社ホジョセン
代表取締役
外資系コンサルティングファーム、日系シンクタンク、外資系消費財メーカーを経て、ハンズオンの事業再生・コンサルティングに従事。その後ホジョセンを設立。ホジョセンは、ブランドづくりや戦略立案、商品・サービス開発や効果測定など幅広い分野で課題抽出の段階から支援を行っており、リピート率90%を誇る。京都大学法学部、英国グラスゴー大学大学院社会科学研究科卒。修士(国際政治学)。大阪学院大学非常勤講師(2018-19)。

熊谷 信司(Shinji Kumagai)
株式会社マクロミル
シニアグローバルプランナー・リサーチャー
東京大学大学院教育学研究科修了。総合調査会社勤務を経て、マクロミル入社後はリサーチャーとして国内外の数々の調査プロジェクトを担当。2019年よりグローバルリサーチ本部に異動し、現在は海外調査のプランニングや海外調査の知見創出・情報発信、また産学連携による研究・教育取り組みなど多岐に活動。専門社会調査士。(社)社会調査協会のジャーナル『社会と調査』編集委員。
セミナー参加後のアンケート回答で
「マーケティングリサーチ超入門
全5巻」を
プレゼント
マーケティングを始めたいと考えている方や、初めてマーケティングリサーチを検討
されている方にオススメの資料です。ぜひ、お役立てください。
各巻の目次
- 1.営業活動で抱えている課題を解決するためには?
- 2.そもそも、マーケティングとは?
- 3.マーケティングの基礎知識
- 4.マーケティングリサーチとは
- 5.リサーチデータでわかる情報
- 1.マーケティングリサーチの手法
- 2.定性調査 とは?
- 3.定量調査と定性調査の組み合わせ方
- 4.さまざまなリサーチ手法
- 1.マーケティングリサーチの流れ
- 2.課題を整理する
- 3.調査企画の立案
- 4.調査の仮説立て
- 5.調査対象者の設定
- 6.サンプル数を決める・割付設定
- 7.標本誤差について
- 1.調査票作成のステップ
- 2.調査で知りたいことの洗い出しと調査項目の分解
- 3.調査項目の質問順序を決定
- 4.質問項目の回答形式を決定
- 5.質問文・選択肢の作成
- 6.質問項目の整理と絞り込み
- 1.集計と分析
- 2.クロス集計の用語・読み方
- 3.クロス集計からグラフ化
- 4.クロス集計表の実例
- 5.リサーチ会社の選び方


お申し込み
APPLY
※お申し込みは締め切りました。
注意事項
- お申し込みは、1名様毎にお願いいたします。一度に複数名のお申し込みはできませんのでご了承ください。
- 事業が競合する会社様のお申し込みの場合、参加をお断りさせていただく場合がございます。
- 本セミナーは企業のご担当者様を対象としています。企業に所属されていない方、個人・個人事業主の方、学生の方のご参加はお断りさせていただく場合がございます。
- お申し込み後にキャンセルされる場合は、マクロミルセミナー事務局(seminar-kikaku@macromill.com)までメールにてご連絡ください。
共催セミナーに関する個人情報の取り扱いについて
- 株式会社マクロミル(以下、当社といいます)は、下記の通り、お客様の個人情報を、共催者と共同利用いたします。
- なお、共同利用にあたり、当社「個人情報保護方針」及び株式会社ホジョセン「個人情報保護方針」に基づき、適正に取り扱います。
- 共同して利用する個人情報
- 氏名、メールアドレス、勤務先名など お申込み時に記載いただいた情報
- 本セミナー時にご提出いただく参加者アンケートに記載いただいた情報
- 共同利用する者の範囲
- 当社と株式会社ホジョセン(以下、共催2社といいます)
- 共同利用する者の利用目的
- 本セミナーに関する受付、本人確認のため
- 本セミナーに関するご案内、お問い合せ等への対応のため
- 共催2社が提供するイベント・商品情報等の告知のため
- 今後の本セミナーに関する改善のため
- 共同して利用する個人情報の管理責任者
- 株式会社マクロミル 橘 亮介
- 取得方法
- 共同利用する個人情報は、Webからの申込み、本セミナー参加者アンケートなどを通して取得します。なお、個人情報の受け渡しに際しては、適切な安全措置を講じます。