マクロミル 日刊自動車新聞 共同調査
増税前の自動車購入駆け込み実態に関する調査
Publicity open research results
2014年3月12日
トピックス
- 今年の3月末までに自動車を購入した人/納車予定の人の2人に1人は消費税の増税を意識した“駆け込み層”
- 2014年4月以降に納車を予定している人の48%は3月末までに納車が“間に合わなかった”
- 今後、自動車の購入を希望している人の半数以上は消費税増税10%を現時点で意識
株式会社マクロミル(本社:東京都港区、代表取締役会長兼社長:杉本哲哉、以下「マクロミル」)は、日刊自動車新聞と共同で、全国の20~69歳、1,032名を対象に「増税前の自動車購入駆け込み実態に関する調査」を実施しました。調査手法はインターネットリサーチ。調査期間は2月18日(火)~2月21日(金)。
調査概要
- 調査方法 :
- インターネットリサーチ
- 調査対象 :
- 全国20~69歳男女、自動車の購入時期・意向時期別に選定
「2013年12月~2014年3月末に自動車を購入した方/納車を予定している方」206名
「2014年4月以降に納車を予定している方」105名
「2014年3月末までに購入・納車を希望している方」206名
「2014年4月以降に購入を希望している方」206名
「一般の方(自動車を保有し運転をすることがある方)」309名
(いずれもマクロミルモニタ会員) - 調査日時 :
- 2014年2月18日(火)~2月21日(金)
- 調査機関 :
- 株式会社マクロミル
調査結果
今年の3月末までに自動車を購入した人/納車予定の人の2人に1人は消費税の増税を意識した“駆け込み層”
今年の3月末までに自動車を購入した人、納車予定の人に対して、自動車の購入がその時期になった理由を尋ねました。2013年12月~2014年2月の間に自動車を購入した人のうち、56.5%が「消費税が増税されるから」と回答。また、今年3月末までに納車を予定している人では「消費税が増税されるから」が77.9%にのぼりました。今年3月末までに自動車を購入した人のうち、半数以上が消費税増税に際し、駆け込みを意識した層であったことがうかがえます。【図1】
2013年12月~2014年2月の間に自動車を購入した人のうち48.6%、また、この3月末までに自動車の納車を予定している人のうち66.2%は、消費増税や自動車課税の見直しがあることで、購入時期の予定を早めたと回答しています。【図2】
図1.自家用車の購入理由
Q.自家用車を購入した時期とその理由についてお選びください。

図2.購入時期予定の変化
Q.消費税や、自動車課税の見直しがあることで、購入時期の予定に変化はありましたか?

2014年4月以降に納車を予定している人の48%は3月末までに納車が“間に合わなかった”
2014年4月以降に納車を予定している人の47.6%は「2014年3月までに購入しようと思っていたが、間に合わなかった」と回答しました。自動車を契約し4月以降の納車を待っている人のうち、半数弱は3月末までの購入を希望していたものの、納車が間に合わずに4月以降となった層であったようです。【図3】
図3.2014年4月以降に納車する理由

今後、自動車の購入を希望している人の半数以上は消費税増税10%を現時点で意識
2014年4月以降に購入を希望している方に対して、今後の消費税増税についての認知度や影響度を尋ねたところ、消費税率が2015年10月から10%になることの認知度(よく知っている+見聞きしたことがある)は97.6%と、ほぼ全員が知っていると回答しました。
また、消費税10%が自動車の購入に影響する(影響する+やや影響する)との回答は56.3%となり、現時点でも半数以上の人が、次回の増税を意識していることがうかがえます。【図4】
図4.消費税の引き上げによる自家用車の購入影響
Q.消費税率が2015年10月から10%になることは、自家用車の購入に影響しますか。

より詳しい内容は、下記PDFレポートをご覧下さい。
マクロミル 日刊自動車新聞 共同調査「増税前の自動車購入駆け込み実態に関する調査」 調査結果詳細レポート(1,15MB)
株式会社マクロミル 担当:高橋
TEL:03-6716-0707 FAX:03-6716-0701 E-mail:press@macromill.com
株式会社マクロミル 担当:第1ソリューション部 石井
TEL:03-6716-0790 E-mail:marketing3_re@macromill.com
お客さまの課題・ニーズを伺ってリサーチの企画・提案を行います。
お気軽にお問い合わせください。