高校生の携帯事情に関する調査Publicity open research results
2009年09月30日
トピックス
- 高校生の携帯電話の使い方、男子は「ゲーム」「ネット」で遊び、女子は「プロフ」「SNS」で交流。
- 「授業中」に携帯電話を使用している人が6割。
- お風呂でもメールする高校生。半数が「お風呂」で携帯を使う。
株式会社マクロミル(本社:東京都港区、代表:杉本哲哉)は、全国の高校生の男女を対象に、「携帯電話の使用状況に関する調査」を実施いたしました。調査手法はモバイルリサーチ。携帯電話のみで募集したモバイルリサーチモニタに対して、携帯電話を通じてアンケートを行いました。調査期間2009年9月15日(火)~9月17日(木)。有効回答は300名から得られました。
調査概要
調査方法 : モバイルリサーチ(携帯電話によるインターネットリサーチ)
調査地域 : 全国
調査対象 : 高校生の男女 (マクロミル携帯リサーチ専用モニタ会員)
有効回答数 :
合計300サンプル (性別均等回収) |
男性 | 女性 |
150s | 150s |
調査日時 : 2009年9月15日(火)~9月17日(木)
調査機関 : 株式会社マクロミル
調査結果
高校生の携帯の使い方、「カメラ」「音楽」機能を7割超が利用。
男子高生は「ゲーム」「ネット」で遊び、女子高生は「プロフ」「SNS」で交流。
全国の高校生に携帯電話をどのように使っているか尋ねたところ、最も多かったのは「メール(98%)」、次いで「通話(86%)」となりました。「写真を撮る(75%)」「音楽を聴く(72%)」も7割以上が行っています。男女別にみると、男子では、「ゲームをする(73%)」「インターネット(69%)」が女子に比べ比率が高くなっています。女子では、「写真を撮る(83%)」「プロフ(自己紹介・ホームページ)(71%)」「コミュニティ・SNS(62%)」が男子に比べて利用率が高くなっています。携帯電話を用いて男子はマイワールドに没頭し、女子は幅広いコミュニケーション活動を行っているようです。
高校生の携帯電話の使い方(複数回答)
Q.携帯電話をどのように使いますか?

「授業中」に、携帯を使っている高校生が6割。
携帯電話の校内持ち込み・使用が禁止されている高校生は、3割。
授業中に携帯電話を使うか尋ねたところ、「よく使う」が16%、「たまに使う」が46%と、授業中に携帯電話を使用している高校生は合計で62%となりました。授業中に携帯電話を使って何をしているか尋ねると、「メール」が最多の8割となっています。
授業中の携帯電話使用
Q.あなたは携帯電話を授業中に使いますか?

授業中に携帯電話ですること(複数回答)
<ベース:授業中に携帯電話を使用する人(187ss)>
Q.授業中に携帯電話で何をしていますか?

また、高校で携帯電話の校内持ち込み・使用について、「禁止されている」との回答は33%でした。持ち込み・使用が禁止されている人に、実際に携帯電話に関する校則を守っているか尋ねたところ、「守っている」と回答したのは27%にとどまりました。
携帯電話の校内持ち込み
Q.あなたの高校では、携帯電話の校内持込(使用) は禁止されていますか?

携帯電話に関する校則を守っているか
<ベース:禁止されている人(99ss)>
Q.携帯電話に関する校則をきちんと守っていますか?

高校生の半数が携帯を「お風呂」で使用。入浴中にもメールでやりとり。
携帯電話に関する行動や考えについて尋ねました。 お風呂で携帯電話を使用する高校生は、50%(「よく使う」+「たまに使う」計)で、女子は特に比率が高く61%が使用しています。入浴中に携帯電話で「メールする」との回答が最も多く、次いで「音楽を聴く」となっています。
高校生の風呂での携帯電話の使用
Q.あなたはお風呂で携帯電話を使いますか?

入浴中に携帯電話ですること(複数回答)
<ベース:風呂で携帯電話を使用する人(150ss)>
Q.お風呂の時に携帯電話で何をしていますか?

「眠る直前まで携帯を使っている」にあてはまる(「あてはまる」+「ややあてはまる」)と回答した高校生は9割弱でした。「30分に1回は携帯をチェックする」は6割超、「携帯が圏外だと不安だ」も5割を超えました。四六時中携帯を使い、少しでも離れると不安…そんな携帯依存ともいえる高校生の状態がうかがえる結果となりました。
高校生の携帯に関する行動
Q.あなたの行動・考えにあてはまるものをお選びください。

より詳しい内容は、下記PDFレポートをご覧下さい。
株式会社マクロミル 担当:高橋
TEL:03-6716-0707 FAX:03-6716-0701 E-mail:press@macromill.com
お客さまの課題・ニーズを伺ってリサーチの企画・提案を行います。
お気軽にお問い合わせください。