会社員の夏休み・秋の連休に関する調査Publicity open research results
2009年07月30日
トピックス
- 会社員の夏休み、約5割が‘お盆’に取得。取得日数は「5日以下」が7割。
- 夏休みの過ごし方は、「家で過ごす」が1位。理由は「ゆっくり日頃の疲れを癒したい」
- 秋の連休の平均予算は1人あたり「約3万5000円」で、夏休みよりも5000円低い予算。
- 旅行・レジャー費を捻出するために節約・工夫をしている人は、65%
インターネット調査会社の株式会社マクロミル(本社:東京都港区、代表:杉本哲哉)は、全国の20~59才の会社員・公務員の男女を対象に、「会社員の夏休み・秋の連休に関する調査」を実施いたしました。
調査手法はインターネットリサーチ。調査期間2009年7月16日(木)~7月17日(金)。有効回答数は516名から得られました。
調査概要
調査方法 : インターネットリサーチ
調査地域 : 全国
調査対象 : 20才以上59才以下の会社員(公務員含む) (マクロミルモニタ会員)
有効回答数 :
合計516サンプル | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 |
129s | 129s | 129s | 129s |
調査日時 : 2009年7月16日(木)~7月17日(金)
調査機関 : 株式会社マクロミル
調査結果
会社員の夏休み、約5割が‘お盆‘に取得。取得日数は「5日以下」が7割。
全国の会社員(公務員含む)に夏期休暇の取得時期を尋ねたところ、「お盆中(8/13~8/16)」が48%で最多となりました。夏期休暇の取得日数は、「5日以下」が主流で69%となっています。
夏期休暇の取得時期(単一回答)
Q.あなたは、今年の夏期休暇をいつごろ取得しますか。

夏期休暇の取得日数(単一回答) <ベース:夏期休暇を取得する(した)人>
Q.あなたは、夏期休暇をどれくらいの期間取得する予定ですか。 もしくは、取得しましたか。

夏休みの過ごし方:1位「家で過ごす」39%、2位「国内旅行」31%、3位「日帰りのレジャー」27%
家で過ごす理由は、「ゆっくり日頃の疲れを癒したいから」
夏期休暇の過ごし方について尋ねたところ、「家で過ごす」が39%で最も高く、次いで「国内旅行」31%、「日帰りのレジャー」27%、「ショッピング」25%、「帰省」23%となっています。
家で過ごす理由は、「ゆっくり日頃の疲れを癒したいから」が最多で約6割、「お金がない・節約のため」「お盆は混雑するので出かけたくない」も5割超となりました。
夏期休暇の過ごし方(複数回答) <ベース:夏期休暇を取得する(した)人>
Q.あなたの、夏期休暇中の過ごし方の予定をお知らせください。
既に取得した方は、どのように過ごされたのかお知らせください。(いくつでも)

夏期休暇を家で過ごす理由(複数回答) <ベース:夏期休暇を家で過ごす(した)人(n=174)>
Q.あなたが、夏期休暇を「家で過ごす」理由で、あてはまるものをお知らせください。(いくつでも)

昨年に比べて、夏休みの予算を「減らす」人は約3割。その理由は「夏のボーナスが減ったから(63%)」
夏期休暇にかける1人あたりの予算を尋ねたところ、平均で39,632円となりました。 また、昨年に比べて夏期休暇にかける予算に変化があるか尋ねると、29%が「予算を減らす」と回答しています。その理由は「夏のボーナスが減ったから(63%)」で最も高く、次いで「節約のため(54%)」となっています。会社員の夏休みは、体とお財布にやさしい過ごし方が人気のようです。
夏期休暇にかける予算の変化 <ベース:夏期休暇を取得する予定(した)人>
Q.昨年に比べ、夏期休暇にかけるご予算に、変化はありますか。 既に夏期休暇を取得した方は変化があったかをお答えください。

昨年に比べ夏期休暇の予算を減らす理由(複数回答) <ベース:夏期休暇の予算を昨年に比べ減らす人(n=130)>
Q.昨年に比べ夏期休暇にかける「予算を減らす」理由として、 あてはまるものをお知らせください。(いくつでも)

9月の大型連休の1人あたりの平均予算は、約3万5000円(34,926円)。
過ごし方:1位「家で過ごす」37%、2位「日帰りのレジャー」31%、3位「国内旅行」29%
9月の大型連休にかける予算を尋ねたところ、平均金額は34,926円で夏期休暇の予算よりも約5000円低い結果となりました。また、過ごし方は、「家で過ごす」が37%で最多、次いで「日帰りのレジャー」31%、「国内旅行」29%、「ショッピング」27%となっています。
9月の大型連休(シルバーウィーク)の過ごし方(複数回答)
Q.9月の大型連休(シルバーウィーク)を、どのように過ごす予定ですか。(いくつでも)

旅行・レジャー費を捻出するために、節約・工夫をしている人は、65%
旅行・レジャーの‘予算を捻出するため’に節約や工夫をしている人は65%でした。 また、‘旅行・レジャー費を安く抑えるため’の工夫を尋ねたところ、「旅行代理店の案内・ネット等で安い旅行プランを探す」が43%で最も多く、次いで「高速道路新ETC割引制度を利用して、車で移動する」が39%、「お弁当などを持参して食費を抑える」が35%となりました。
旅行・レジャーの予算を捻出するために、 普段の生活で節約や工夫をしているか
<ベース:夏期休暇もしくは9月の大型連休に 旅行、帰省、日帰りレジャーに行く予定の人>
Q.あなたは旅行・レジャーの予算を捻出するために、 普段の生活で節約や工夫をしていますか。

旅行・レジャーの費用を抑えるための工夫(複数回答)
<ベース:夏期休暇もしくは9月の大型連休に旅行、帰省、日帰りレジャーに行く予定の人(n=364)>
Q.あなたは旅行・レジャーの費用を抑えるために、何か工夫をしていますか。(いくつでも)

より詳しい内容は、下記PDFレポートをご覧下さい。
株式会社マクロミル 担当:高橋
TEL:03-6716-0707 FAX:03-6716-0701 E-mail:press@macromill.com
お客さまの課題・ニーズを伺ってリサーチの企画・提案を行います。
お気軽にお問い合わせください。